「なんちゃってHV」とはもう言わせない!? マイルドハイブリッド流行の理由と実力

「なんちゃってHV」とはもう言わせない!? マイルドハイブリッド流行の理由と実力

 ハイブリッド車がすっかり定着したなかで、最近増えてきたのが「マイルドハイブリッド」。これに呼応する形で対照的な“普通のハイブリッド”を示す「ストロングハイブリッド」なる呼称まで登場した。

 最近ではベンツS450や6月発売の新型スバル フォレスターにも(かつてXVで採用していたスバル独自の)マイルドハイブリッド仕様が復活する予定。いったい何が“マイルド”で、どこが“ストロング”と違う?

文:鈴木直也/写真:SUZUKI、TOYOTA、編集部
ベストカー2018年4月26日号


マイルドハイブリッドのメリットは「コスト」

kochiraha
こちらはスズキ ソリオのマイルドハイブリッド。モーター機能付きの発電機によって、発進・加速時に「エンジンの出力を抑える」とスズキは表現。EV走行ができない点などもストロングハイブリッドとの違いだ

 ハイブリッドといえばトヨタの独壇場だが、最近話題になっているのが“マイルドハイブリッド”だ。何をもって“マイルド”なのかは微妙だが、一番のポイントは電池の電圧だろう。

 例えば、プリウスは200V電池を650Vまで昇圧してモーターを駆動しているが、これが典型的なストロングハイブリッド。技術的に最も贅沢なシステムといっていい。

 ただし、アクアにまでこんな凝った昇圧システムを採用できるのは、累計1000万台という数の力をバックにコスト削減が可能なトヨタならでは。

 ホンダもアコードやオデッセイ ハイブリッドなどのi-MMDでは700V昇圧回路を使っているが、フィットなどのi-DCDは電池電圧の170Vでモーター駆動。

 同じように、エクストレイルは200V電池、スズキ(ソリオとスイフト)だと100V電池をそのまんま使う、よりシンプルなシステムを採用。

マイルドハイブリッドもストロングハイブリッドもラインナップするスイフト。
マイルドハイブリッドもストロングハイブリッドもラインナップするスイフト。こちらは13.6ps/3.1kgmを発揮するモーターを組みあわせた「ストロングハイブリッド」のイメージ図

 つまり、ハイブリッド王国トヨタと正面対決しようとすると、挑戦者はコスト的にすごく厳しい戦いを強いられるということ。プリウス誕生以来20年、ハイブリッド車におけるトヨタのコスト競争力は、依然としてライバルを大きくリードしているのが現実だ。

 だったら、「いっそ48Vまで電圧を下げたらイロイロと楽になるよ」というのが、最近のマイルドハイブリッドの戦略だ。駆動系を高電圧化するほど効率が高まるのはわかってるけど、そのぶんコストもうなぎ上り。

 しかし、12V系をそのまんま使ったのでは、電動系で使えるパワーがせいぜい1〜2kW程度で、これじゃ効果もスズメの涙……。そんな状況下で費用対効果の折衷案が、電源電圧を48Vまで上げたマイルドハイブリッドシステム。

 コンチネンタルなどのサプライヤー主導で共通規格を作ってコストを引き下げ、ストロングハイブリッドほど劇的ではないものの、現実的な燃費向上を狙うというコンセプトだ。

次ページは : ベンツのマイルドハイブリッドはマイルドじゃない!?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!