「ハンドルの正しい握り方は10時10分」 その常識、古いです!!

「ハンドルの正しい握り方は10時10分」 その常識、古いです!!

 ステアリング操作の作法にはさまざまな説があり、その意見があちこちで飛び返い、どの方法が正しいのか? で論争となっています。これはある意味、どれが正しいのか? の結論が出ていないともいえます。

 しかしながら、何のためのステアリング操作なのか? を考えれば、おのずと正しいステアリング操作方法が見てくるでしょう。

 かつて教習所では「ステアリングの正しい握り位置は、10時10分」と、教えていました。しかし、それは今の常識と異なります。以下、最新の正しいステアリング操作について、解説します。

文:諸星陽一 写真:Adobe Stock、マツダ、ベストカー編集部


正しい位置は「9時15分」に

 ステアリングのどこを持つか? についても、さまざま議論があります。

  過去には「10時10分」の位置で持つ、と言われた時代もありますが、現代は「9時15分」で落ち着いています。それは、各社のステアリングのデザインを見れば分かります。現代のクルマは「9時15分」で、ステアリングを持つことを前提にデザインされているものがほとんどです。

正しいステアリングの握り位置は「9時15分」に。ステアリングデザインも、その位置を考慮したものとなっている。

 なかには「操作」よりも、デザインを重視するという思想のものがあるのも事実ですが、ほとんどのステアリングは、「9時15分」のホームポジションを意識したデザインです。

 一般的なT字スポークの場合を例にすると、昔のステアリングでは、横方向のスポークが水平ではなく、少し上に上がっているものが見かけられます。このスポークの設定だと、自然とホームポジションは、「10時10分」になりますが、現代では、ほとんど見かけることがなくなりました。

かつては正しいとされた「10時10分」の位置だが、現代のクルマのステアリングでは、視覚的にも違和感がある

 さて、9時15分をホームポジションとしたステアリングワークですが、基本は180度ずつの操作です。例えば、左に転舵する場合、右手で押し込むようしながら、左に180度切ります。

 ここで転舵量が足りなければ持ち替えるわけですが、ステアリングを持つ場所は、つねに3時と9時の2カ所のみです。これをマスターすると、ステアリングを、どちらの方向に何度くらい切っているかを、把握しやすくなります。

「9時15分」の位置をマスターすると、操舵量を把握し易くなるのもメリットだ

 左に180度+90度切ったら、右に90度+180度切ることで、直進状態に戻すことができます。ステアリングを滑らして戻したほうが早いと言う人がいますが、確実に自分で操作することが大切です。

同じ操作でもモータースポーツと日常は異なる

 ステアリング操作の話をすると、モータースポーツの世界では……というような話をする方がいますが、モータースポーツの世界の話をしているわけではありません。さらに言うなら、サーキット走行ならば、ほぼステアリングは持ち替える必要がないのが実状でしょう。

 ミニサーキットやジムカーナ、さらにはドリフトなど素早くステアリングをさばかなくてはならない競技では、さまざまなステアリング操作方法が行われています。

日常とモータースポーツの運転は、求められるものが異なることを忘れずに

 ドライバーによっても操作方法は違います。これには勝つためにはどうすればいいか? 速く走るにはどうすればいいか? という前提があります。しかし、一般道で求められるのは勝つためでもなく、速く走るためでもありません。安全で確実な操作こそが一番なのです。

 180度ずつ持ち替えることの最大のメリットは、先ほど書いたようにどちらにどれくらい切っているかが明確になることです。しかし、この方式でも持ち替えるときに3時と9時以外の場所を保持してしまうと、何がなんだかわからなくなってしまうので、つねに3時と9時の位置を保持する、ほかを触らないということが大切です。

 送りハンドルの場合は、つねにステアリングを両手で支持できる点がいいという意見がありますが、皆さんの乗っているクルマは小さくても360φ程度のステアリングがついたパワステ付きの乗用車です。

 小径ステアリングがついたノンパワーのフォーミュラカーではありませんから持ち替える際に片手になったからといって大きな不具合は発生しません。それよりも転舵角と転舵量を確実に把握できるほうがずっと優れています。

 レースをするわけでもありません。昔のキャブレター車と今の電子制御燃料噴射装置のクルマでは、エンジン指導の手順からアクセルの操作までが違うのと同じように、ステアリング操作の作法も違ってきているのです。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!