国内生産じゃ採算が合わない!? 海外のおさがりモデルが日本に導入されるワケ

国内生産じゃ採算が合わない!? 海外のおさがりモデルが日本に導入されるワケ

 日産「マーチ」「キックス」、ホンダ「アコード」「シビック」「CR-V」などが海外をメイン市場として開発され、海外で発売されたあとしばらくして日本に導入される形がとられている。

 メイン市場である海外で生産し、割り当て台数の少ない日本へは輸出するほうがコスト的に抑えることができるのかもしれないが、国内の自動車ファンとしては「日本はついでか…」という思いを抱くことになる。

 なぜ最近国産メーカーは、海外のおさがりモデルを多く国内市場に投入するようになったのか? また国産メーカーに改めて考えてもらいたい次代への取り組みとは何か? 考察していきたい。

文/御堀直嗣
写真/NISSAN、SUBARU、編集部

【画像ギャラリー】【画像ギャラリー】海外では好調も…なぜ!? 日本では伸び悩んでいる海外生産車たち


■日本市場縮小で進むグローバルカーという考え方

 国内の新車販売台数は、年間で500万台近辺にある。バブル経済期といわれた1990年前後は700万台を超えていた。それに比べると約3割の落ち込みだ。その間、2008年のリーマンショックからの数年は、500万台さえ切って460~470万台であった。こうした国内市場の縮小により、たとえば日産「マーチ」は現行の4代目がタイ生産の車両となり、国内生産がなくなった。

 海外で「マイクラ」の名で販売されてきた「マーチ」は、欧州ではすでにモデルチェンジを果たしているが、国内に新型が登場しないまま10年が過ぎている。また、直近ではコンパクトSUVの日産「キックス」も、タイ生産の車両である。

2010年に登場した現行型「マーチ」。2013年のマイナーチェンジで日産車共通アイコンの「Vモーショングリル」を採用した。10年目を迎えるが、販売状況は芳しくない
2010年に登場した現行型「マーチ」。2013年のマイナーチェンジで日産車共通アイコンの「Vモーショングリル」を採用した。10年目を迎えるが、販売状況は芳しくない
欧州で発売されている日産「マイクラ」。3ナンバー車でありながら、スタイリッシュな外観も含めて正統派コンパクトとして大きく進化を遂げている
欧州で発売されている日産「マイクラ」。3ナンバー車でありながら、スタイリッシュな外観も含めて正統派コンパクトとして大きく進化を遂げている

 そのほか、ホンダでは、「シビック」やSUVの「CR-V」が、北米で先に販売されていたものをあとから国内へも導入することが行われ、このうちシビックの4ドアセダンは早くも販売を中止し、CR-Vも競合といえるトヨタ「RAV4」が好調であるのに対し、販売台数は思わしくない。

北米では、2019年の1年間で38万台、月平均は3.2万台も売れているが、日本では思うように販売が伸びないホンダ「CR-V」
北米では、2019年の1年間で38万台、月平均は3.2万台も売れているが、日本では思うように販売が伸びないホンダ「CR-V」

 国内市場の縮小が、海外生産の車両を輸入するかたちで導入する事例を生んでいる。こうした状況が生まれる要因として、北米市場主体の利益の追求がまず行われ、またグローバルカーという考え方の普及もあるのではないか。

次ページは : ■必ずしも成功しているとは言えないグローバルカー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!