春の行楽シーズンを迎え、密を避けつつ近場へドライブでも、と計画されている方も多いだろう。そんなとき気になるのは渋滞。休日の高速道路は、行楽地へ向かうクルマでいっぱい。ETCの普及やスマートインターの増加によって、以前よりは減りつつあるが、それでも、渋滞が起こりやすい場所は渋滞している。
「交通集中、工事、事故」が、渋滞が発生する3大要因といわれるが、事故や工事は仕方ないとしても、交通集中に関しては納得がいかない、と思うのは筆者だけではないだろう。
道路上にクルマの数が増えれば速度が遅くなる…という理屈はわかるが、完全に停止して1分も2分も動かない…なんていう状況はなぜ起こるのか。先頭は動いてないのか。というか何か対策はないのか。
本稿では、なぜ交通集中で渋滞が起きてしまうのかについて考察するとともに、交通集中による渋滞をできるだけ減らす運転方法についても、考えていく。
文:吉川賢一
アイキャッチ写真:写真AC_海辺のあひる
写真:NEXCO東日本、写真AC
【画像ギャラリー】運転方法で渋滞を防ぐことができる!! 渋滞吸収走行のポイントをギャラリーでチェック!!
コメント
コメントの使い方トラックドライバーの目線からの記事も多く出していただけると嬉しいです。大型トラックのサイドミラーは乗用車に比べて凸面鏡の角度が大きいです。乗用車等は小さく見えます。 夜間や昼間の雨の日はミラーに水滴、トンネルの中の無灯火やスモールランプだけで走行する乗用車、トラックのサイドミラーからの視認は極めて低下します。凝視しないと見えない時もあります。スピードを出して走行してくる乗用車もしかりです。