EVに寿命があるけれど 急速充電器に寿命はないのか? 自家用の最良の選択は何か!?

EVに寿命があるけれど 急速充電器に寿命はないのか? 自家用の最良の選択は何か!?

 電動化が進む現在ですが、EVのバッテリーに寿命があるように、高電圧を流し続ける急速充電器に寿命はないのだろうか?

 自宅に設置するという例は少ないと思うが、選択肢としてはなくはない。しかし、ガスの給湯器などもそうだが、大体10~15年くらいで故障が頻発するようになり、買い替えが必要になるものだ。

 決して安いものではない急速充電器の寿命は何年くらいなのか? 買い替え時には補助金などはあるのか? また自宅では200V電源での充電が最適解なのか? など電動化社会で気になるポイントを解説していきたい。

文/高根英幸
写真/NISSAN、Adobe Stock

【画像ギャラリー】EV時代の到来に逆行? 国内の充電設備減少で見えてきた、充電器にも寿命がある現実


■日本でも徐々にEVは増加! しかし頼みの充電施設が減少している驚愕の事実

 衝撃的な事実がある。日本国内の充電スタンドの拠点数が、何と2020年から減少に転じているのだ。地図大手のゼンリンが公共の充電スタンド設置数を集計したところ、2021年3月末の設置数は2万9214基(テスラ専用を除く)と1年前からおよそ1000基減っているらしい。

EVの普及がこれからという時に充電スタンド数は減少している。EV発売では先鞭をつけた我が国だが、普及は進まず。老朽化した充電器は撤去されてしまう悪循環にハマるのか?(Yoshinori-Okada@Adobe Stock)
EVの普及がこれからという時に充電スタンド数は減少している。EV発売では先鞭をつけた我が国だが、普及は進まず。老朽化した充電器は撤去されてしまう悪循環にハマるのか?(Yoshinori-Okada@Adobe Stock)

 政府は2050年のカーボンニュートラル実現を掲げ、クルマの電動化を大きな施策として組み込んでいるというのに、EVやプラグインハイブリッド車のバッテリーを充電する充電スタンドの数が減少しているのである。

 原因は充電器など設備の老朽化により改修する必要が出てきたものが、利用率の低さや予算不足などで改修が見送られ、閉鎖してしまったとうものが大半のようだ。

 充電器はエンジンやモーターのように可動する部分がなくても、部品の劣化により故障する。パソコンやスマホの充電器が壊れた経験は誰にでもあるだろう。家電製品でも電源部が壊れることは珍しくない。重要な部分だけにしっかりと耐久性や信頼性は確保されているため、故障=寿命と言っていいほど、基本的には信頼性の高い部分だ。

 身近なところではガス給湯器なども可動する部分はほとんどない(厳密に言えばバルブなどはある)が日常の使用による劣化と風雨に晒されての腐食で10年から15年で寿命を迎える。

ガス給湯器は風雨にさらされ10年~15年で寿命を迎える。充電スタンドも設置場所は基本的に屋外で同様の環境となれば、老朽化による交換が必要となるのは当然だ(oka@Adobe Stock)
ガス給湯器は風雨にさらされ10年~15年で寿命を迎える。充電スタンドも設置場所は基本的に屋外で同様の環境となれば、老朽化による交換が必要となるのは当然だ(oka@Adobe Stock)

次ページは : ■急速充電器を複数設置した充電スタンドが少なすぎる!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!