走ってない人は注意!? チョイ乗りはなぜクルマによくないのか?

走ってない人は注意!? チョイ乗りはなぜクルマによくないのか?

 コロナ禍による緊急事態宣言などによって、最近も相変わらず遠出ができていない人が多いのではないだろうか。最近はクルマに乗る機会も減って、乗っても近所へのチョイ乗りばかりというケースも増えていそうだ。

 その“チョイ乗り”、クルマにとってシビアな使い方といわれるが、どのように厳しいものなのか。チョイ乗りはなぜクルマに悪影響があって、どういうところに不具合が出るのだろうか?

文/鈴木伸一
写真/AdobeStock、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】ついついやってしまう「チョイ乗り」。実はクルマに相当負担かかってます


■「シビアコンディション」は点検項目が違ってくる

 はやり病で外出も思うようにならない昨今、愛車に乗るにしても近くへの買い物が主体となりがちなことと思う。このような「エンジンが温まらないうちに帰ってくる」走り方、いわゆる「チョイ乗り」。これはクルマへの負担が大きいので注意したい。

近所のコンビニもついついクルマで行ってしまう。そんなチョイ乗りを多用すると、愛車のコンディション維持にも影響を与え、シビアコンディションでの整備がマストになってしまう場合もある
近所のコンビニもついついクルマで行ってしまう。そんなチョイ乗りを多用すると、愛車のコンディション維持にも影響を与え、シビアコンディションでの整備がマストになってしまう場合もある

 メンテナンスノートや点検記録簿に記載されている定期点検における点検項目は、クルマの利用状況によって違ってくる。平坦路や一定速度での走行といった標準的な使用を想定した「ノーマルコンディション」のほかに、「シビアコンディション」と呼ばれるクルマにとってより厳しい使用状況が設定されているのだ。

 消耗パーツや油脂類の劣化が早まるからで、「12カ月点検」では全26項目設定されているうちの11項目が「シビアコンディション」における点検項目で、「ノーマルコンディション」ならそれを省略した15項目でOK(ただし、前回の点検を行っている場合に限る)とされている。

 車検時に行う「24カ月点検」の点検項目は12カ月点検+30項目の全56項目と多くなるが、「シビアコンディション」でなければその内18項目を省略できる。

 また、カーメーカー指定のエンジンオイルの交換サイクルも「シビアコンディション」だった場合、通常の半分の走行距離となる。

■シビアコンディションに該当する乗り方とはどの様な場合なのか?

 では、どのようなケースがその「シビアコンディション」に該当するのかというと、以下のいずれかの状況が「走行距離の30%以上」だった場合とされている。

①悪路(凹凸路、砂利道、雪道、未舗装路)での走行が多い(条件の目安:突き上げ感を感じる荒れた路面/石をはね上げたり、わだち等により下廻りを当てたりする機会の多い路面/ホコリの多い路面)。

悪路走行や山坂道走行、また高地走行などはエンジンに負荷をかけるため、走行距離の30%を占めると、シビアコンディションに該当することになる
悪路走行や山坂道走行、また高地走行などはエンジンに負荷をかけるため、走行距離の30%を占めると、シビアコンディションに該当することになる

②走行距離が多い(条件の目安:年間2万km以上、走行する場合)。
③坂山道、登降坂路での走行が多い(条件の目安:登り下りが多く、ブレーキの使用回数が多い)。
④高地走行が多い(高度2000m以上の走行が多い場合)。
⑤短距離走行の繰返し(条件の目安:1回の走行距離が8km以下が多い場合)。
⑥低速走行の繰返し(条件の目安:20km/h以下の走行が多い場合)。

 以上で、①~④に関しては、誰しも納得できると思う。問題は近所への買い物程度の走りに該当する⑤と⑥。つまり、「チョイ乗り」も「シビアコンディション」に該当するのだ。

次ページは : ■チョイ乗りはエンジンのあらゆる部分に大きな負担をかけてしまう乗り方だ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!