軽やコンパクトで増えるOEM車によって混乱する販売現場!!

軽やコンパクトで増えるOEM車によって混乱する販売現場!!

 ここ数年メーカーを横断して販売するOEM車、いわゆる他メーカーが開発した車に自社のバッジをつけて販売するケースが増えている。特に国内専用の軽自動車はその傾向が強く、国内での需要が多い5ナンバー車も拡大を見せている。

 そこで気になるのが、販売店でのOEMの売り方だ。普通に考えれば自社ブランドを率先して販売したいところだが、例えば大ヒット中のルーミーなどのように年間の販売台数が極めて多いOEM車もあるから大変だ。

 今回はOEM販売の現場について解説しよう。

文/小林敦志、写真/ベストカー編集部、NISSAN、TOYOTA、DAIHATSU

【画像ギャラリー】元の車種より売れるOEM車も?? メーカー同士の持ちつ持たれつOEM車&OEM元


■一番の存在理由はやはりコストカット

ダイハツからOEM供給されているトヨタ ルーミー。いまや大人気車種となっている
ダイハツからOEM供給されているトヨタ ルーミー。いまや大人気車種となっている

 現在乗用車を生産する日系完成車メーカーは8社ある。ただ、それぞれのメーカーにおいて、オリジナル車種、つまり自社開発して生産している車種ばかりがラインナップされているわけではない。

 OEM(ORIGINAL EQUIPMENT MANUFACTURE)という、他メーカーで開発及び生産されている車種を自社ブランド車として供給してもらい販売している車種も存在する。

 OEM車といっても、その存在理由はいくつかある。同じグループ内でOEMを積極的に展開することで生産コストを下げるなど効率化をはかるということもある。供給を受けるメーカーとしては、開発コスト及び生産にかかるコスト削減に貢献するし、供給する側も工場稼働率のアップを維持ができるというメリットがあるのだ。

 いまや登録車で大人気となっているのが、トヨタ ルーミー。デビュー時はタンクという兄弟車もいたが、いまではルーミーのみとなっている。ルーミーはダイハツからOEM供給されている。オリジナル車はダイハツ トールで、さらにスバル向けには“ジャスティ”という車名で供給している。

 ルーミーのデビュー直後は値引きがほぼなかったと聞いているが、いまや30万円引きも珍しくないとの話もある。OEM車は元来値引き販売が厳しいとされている。

 自社で開発及び生産するわけではないので莫大なコストは不要となるが、ルーミーでいえばトヨタブランドの完成車としてダイハツへ生産を依頼したものが供給される。つまり仕入れることになるので、そもそも値引き余力が少ないとされている。

 しかし、先ほど挙げたルーミー、トール、ジャスティのなかでは圧倒的にルーミーの生産及び販売台数が多くなっているので、いまでは量産効果で値引き余力が多くなっているようである。

 また、かつて日産からのOEMとして、大型セダンとなる2代目三菱ディグニティやプラウディアがラインナップされていた。プラウディアやディグニティは、かつて三菱でラインナップされていた“デボネア”の後継モデルとなる。

 おもに三菱グループ各社の役員車両として納めるためにラインナップされていたともされるが、需要はあるが自社開発するほどのボリュームが期待できないといったケースでもOEM車をラインナップすることがある。

次ページは : ■OEMでも軽自動車をラインナップしたい理由

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!