【フロントガラスに油の膜が!】 クルマ初心者のための「こんな時どーする??」 9選

【フロントガラスに油の膜が!】 クルマ初心者のための「こんな時どーする??」 9選

 視界がなんとなくぼやける、内側の結露がなかなか収まらない、雪が降ってきたのでワイルドに夏用タイヤで走破、ETCが反応しないまたはスタックしてあわあわ…。

 それなりにクルマに乗る経験を積んでいれば、もしくは知っていればなんてことのないトラブルも、知らないがために対応できない、またはその先で思わぬ、更なるアクシデントの引き金になってしまう…なんてことは、実は意外とよくある(ただし、これもやっぱり経験しないとわからないことだったりする)。

 たとえば下の警告灯、左上から順にわかりやすいものを並べてみたつもりだが、なんの警告なのか、さらには赤いランプとオレンジのランプとで警告のレベルも違ってくるのだが、お分かりになるだろうか。

 ということで、今回はとくにクルマ初心者に向けて、日常のなかで起こりがちな「こんな時どーする!?」のケースと、その対処法を紹介!

オレンジと赤の意味の違い、わかりますか?(答えは本文で)

※本稿は2018年11月のものです
文:ベストカー編集部/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2018年12月10日号


■雨の日の視界がやたら悪くなった!

●市販の「油膜取り剤」でガラス磨きを!

(TEXT/鈴木伸一)

 雨の日に対向車のライトや街灯がギラついて前が見にくくなるのは、路面から跳ねてガラス表面にこびり付いた「ピッチ」や「タール」などの油分が原因。

 ワイパーの往復で塗りつぶされ、日光で焼付いてしまうため、ガラスクリーナーで磨けば一時的にきれいになるものの、すぐに元に戻ってしまう。このため、事前の対策が必須。市販の油膜取りでキッチリ磨き落とし、再付着の防止策としてガラス撥水剤の塗布をお薦めします。

 また、ワイパーの拭き残しがある時はブレードラバーの汚れを拭き取ってみる。それでダメならワイパーブレードの交換が必要です。

ううむ、見づらい。前方の見辛さは事故にも直結する。見た目にもよろしくない。こまめなケアを心がけたい

■今度はガラスの内側が曇った!

●「除湿機能」を利用して瞬時に解消!

(TEXT/鈴木伸一)

 ウィンドウ内面に「曇り」が発生する主な原因は外気と内気の「温度差」や「湿気」にあり、エアコンの「除湿機能」を利用すれば瞬時に解消することができます。

 まず、エアコンの吹き出し口をベントに、温度調整レバーとブロワスイッチを任意の位置にセットします。そして、内気・外気切り替えレバーを外気導入にし、A/CスイッチをON。これで機能します。

 また、「曇り」の正体は細かな水滴の集合体で、ガラスが汚れていると汚れ粒子に水滴が付着しやすくなります。季節の変わり目はこまめにウィンドウの内側を磨き、常にきれいにしておくことが肝心です。

■チェーンがないのに突然の降雪! どうしたらいい??

●路面が「うっすら白くなった」時点で走行は不可

(TEXT/西村直人)

 なにはなくとも、降雪シーズンに入ったらチェーンなどの滑り止めを車載して、降雪時にはそれらを装着して走行しなくてはなりません。都道府県道路交通法施行細則や、道路交通規則では、沖縄県を除く地域における積雪、または凍結した路面での走行時に、冬用タイヤ(タイヤ側面に「M+S」表示がある)や、防滑措置(チェーンなどの装着)の義務づけがなされています。

 違反行為には普通車では6000円の反則金が適用されます。よって、これらの用意がない状態での積雪や凍結路面での走行は基本的にはできないし、当然ながら夏用タイヤでは停止距離は劇的に延び、ちょっとした坂道も上れないため事実上、走行不可能。

 判断基準は路面がうっすら白くなった時点で走行は「不可」と考えるべきです。

冬は冬用タイヤに交換するかチェーンが必要

次ページは : ■雪道でスタック! そんな場合はどうしたらいい?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!