【雨が多い日本だからこそ晴れ間を愛そう】絶滅危惧装備 サンルーフの長所と短所

【雨が多い日本だからこそ晴れ間を愛そう】絶滅危惧装備 サンルーフの長所と短所

 海外では、ほとんどのクルマに標準装備されているサンルーフ。しかし、日本の国産車ではオプションとして用意されることが多く、クルマを購入する際に悩む装備のひとつです。オプションとして装備しているモデルも減少してきており、絶滅危惧装備のひとつとなっています。たしかに「高い」、「重い」、「思ったより使わない」などデメリットもありますが、メリットも多々あります。

 日本は多くの地域で3日に1日は雨が降る土地ですが、だからこそ晴れ間を楽しむ装備を大事にしたいとも思います。

 以下、サンルーフについて、元自動車メーカーエンジニアの筆者が解説します。
文:吉川賢一


■そもそもサンルーフってどんなもの?

 一般的にサンルーフには次の3つの種類があります。

〇チルトアップサンルーフ
後方が浮き上がることで開閉するサンルーフ。開放面積はわずかだが、換気をするのには十分。

〇スライディングサンルーフ
屋根に設置されているガラス面と開口部が後方にスライドするサンルーフ。大きく開くため換気はもちろん、開放感も十分にある。現在多くのモデルで採用されているタイプで、最近ではチルトアップとスライディング両方できるものが多い。

〇パラノマウィンドウサンルーフ
ルーフ全体にガラスが採用されたタイプのサンルーフ。他の2タイプよりも、ウィンドウが大きい点が魅力。

三菱エクリプスクロスに装備されているサンルーフ

■サンルーフのデメリットは?

〇燃費が落ちる
サンルーフに使われているガラス等のパーツ一式は非常に重く、20~30kgほどあります。そのぶん車両重量が重くなるため、燃費は悪くなる傾向があります。

〇価格が高い
車種やサンルーフの種類によって価格に差はありますが、オプションとしては比較的高価です。(三菱エクリプスクロスの「電動パノラマサンルーフ」で税込124,200円)

〇車内の気温の変化が激しい
天井がガラスや樹脂製のため、シェードを使用していても断熱が弱く、エアコンが効きづらい場合もあります。

〇故障する可能性がある
サンルーフ故障の多くは、ウィンドウ部周辺のゴムパッキンが劣化することで、雨漏りをすることです。この場合はゴムパッキンを交換することで修理することが可能なため、安価で済みますが、開口部が開かないor閉まらないなどの故障も稀にあり、この場合は3~10万円ほどの修理代がかかります。

〇そもそも使わなくなる
最初は嬉しくて頻繁に使ってみるものの、飽きてそのまま使わなくなる…という方も多いです。

〇直射日光が眩しい
直射日光が顔に当たったり、ダッシュボードやインパネに反射した光が目に入ると、眩しくて前が見えにくくなることがあります。サングラスを使うなど、対処法を準備しておく必要があります。

■サンルーフのメリットは?

〇格別な解放感
やはりなんといっても、サンルーフの最大のメリットは解放感です。車室内が明るくなり、圧迫感がなく、晴れやかな気分でドライブを楽しむことができます。

〇換気ができる
サンルーフを開けることで、快適に換気ができる点も大きなメリットです。クルマ上部を開けることで、サイドウインドウを開けたときよりも、自分のクルマのエンジン音や隣のクルマの走行音などを拾わずに、オープンエアを楽しめます。また、チルトアップサンルーフであれば、冬でも比較的寒さを感じることなく換気ができ、特に愛煙家のかたにはお勧めです。

〇査定額が上がる
サンルーフが付いている(またはオプションで取り付ける)ため、希少性も高く、買取時にはプラス査定事項になることが多いです。

トヨタRAV4のサンルーフ。SUV系はアウトドアとの親和性が強く、サンルーフをオプション設定しているモデルが比較的多い

次ページは : ■まとめ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!