スバル・ジャスティ試乗 国産初のリッターカー4WD【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】

スバル・ジャスティ試乗 国産初のリッターカー4WD【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】

 徳大寺有恒氏の美しい試乗記を再録する本コーナー。今回はスバル ジャスティを取り上げます。

 2016年11月、国内ではおよそ22年ぶりの復活となったジャスティ(ただし、ルーミー、タンク、トールのOEM仕様)ですが、本家本元は1984年誕生のコンパクトハッチバック。

 当時、シティやシャレード、カルタスなどがひしめくこのクラスに、スバルは4WDと4輪独立懸架(サスペンションが4輪すべて独立した形式)という高度なメカニズムを投入してきました。

 特に4WDの採用は、スバルの面目躍如たるところで、レオーネと軽自動車のレックスの間を埋める貴重なモデルとして新しいスバルファンを獲得しました。そんなスバル ジャスティの試乗記をリバイバル。

※本稿は1984年に執筆されたものです
文:徳大寺有恒
初出:ベストカー2017年1月10日号「徳大寺有恒 リバイバル試乗」より
「徳大寺有恒 リバイバル試乗」は本誌『ベストカー』にて毎号連載中です


■スバル得意の4WDが組み込まれた2BOXカーの登場

 富士重工(スバルの当時の称号。2017年4月、ブランド名として広く浸透していた「スバル」に変更)が’83年ドミンゴなる1L、ワンボックスの乗用車を登場させた時から、このジャスティの存在は疑いのないものだった。

 いかに550ccの軽自動車用2シリンダーエンジンをベースにしているとはいえ、新しい1Lエンジンを開発すれば、それをワンボックスだけでは消化し切れまいと思うからだ。

 はたせるかな、その後の東京モーターショーで2ボックスボディの小型車が参考出品され、ジャスティの名前で市場に登場した。

ボディは軽自動車のレックスを拡大したもので、実際にドアやサイドパネルはレックスのものが使われた。1994年まで国内販売され、その後海外ではカルタスのOEMモデルをジャスティとして販売された
ボディは軽自動車のレックスを拡大したもので、実際にドアやサイドパネルはレックスのものが使われた。1994年まで国内販売され、その後海外ではカルタスのOEMモデルをジャスティとして販売された

 ジャスティは基本的に横置きのFWD車であり、シャレードやカルタスと同じ3シリンダーユニットを持つ。

 しかし、ジャスティの特徴は、そのシリーズのなかに、はじめからお得意の4WD機構を組み込んだことだ。

 エンジンはボア×ストロークが78×69.9mmで、総排気量は997cc。これは軽自動車レックスの2気筒エンジンに1気筒プラスしたものである。

 SOHCエンジンで圧縮比は9.5と高く、最高出力63ps/6000rpm、最大トルク8.5kgm/3600rpmを発生する。3シリンダーなので、2次振動を打ち消すためのバランスシャフトを与えている。

3気筒SOHCエンジンは、軽快に回り、低速トルクも排気量に比べるとあった。翌年3気筒3バルブ(吸気2バルブ、排気1バルブ)の1.2ℓが追加
3気筒SOHCエンジンは軽快に回り、低速トルクも排気量に比べるとあった。翌年3気筒3バルブ(吸気2バルブ、排気1バルブ)の1.2Lが追加

 ジャスティは3ドアと5ドアがあるが、なぜか、3ドアのほうがスポーティで5ドアは大人しいムードにしつらえてある。全長3535mm、全幅1535mm、全高1390mmのボディは視覚的にも実際にもコンパクトだ。

 スタイルとしてはけっして新しくなく、むしろファミリアの流れを持つやや古いタイプ。そのなかで、エンジンフードの強い傾斜が若さを強調している。全体の印象は小さくて可愛らしいというイメージを与え、けっして悪くない。

4WDはシフトノブの上のボタンによってワンタッチでFFに切り替えができた
4WDはシフトノブの上の赤いボタンによってワンタッチでFFに切り替えができた

次ページは : ■リッターカーとして出色のインテリア

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!