最新“ジャンボ”軽トラ 徹底比較!! 広さは? 積載性は? 農道が生んだ日本の超技術

最新“ジャンボ”軽トラ 徹底比較!! 広さは? 積載性は? 農道が生んだ日本の超技術

軽トラックは、日本に欠かせない“道具”のひとつ。軽自動車規格のなかで、農家や配送業などプロの厳しい要求に応え、進化を遂げたその存在は、世界的にも例をみない独自の価値を持つ。そして、その機能美や意外な走りの楽しさから、自動車ファンにも注目を浴びるマニアックな存在でもある。

そんな軽トラ界の新しい異端児が、スズキのスーパーキャリイとダイハツのハイゼットジャンボだ。

普通の軽トラよりちょっとだけ室内を広く取った両車の特徴は、当サイトでも既報のとおりだが、本稿ではよりマニアックに、室内の広さから積載性、小回り性能、加速性能に至るまで徹底的に比較。

制約の大きい軽規格ゆえ、その戦いは超接近戦かつハイレベル。両車は、まさに日本独自の技術を集めた最新軽トラの象徴だ!

文:渡辺陽一郎
写真:平野学
ベストカー 2018年8月26日号


室内が広いのはどっち?

スーパーキャリイ(左)とハイゼットジャンボ(右)の室内。キャリイは最大40度のリクライニングが可能だ

スーパーキャリイとハイゼットトラックジャンボ(以下ハイゼットジャンボ)は、両車とも車内の上側だけを後方へ張り出させた。

標準ボディに比べて、シートの背もたれを後方へリクライニングできて快適だ。車内の下側には段差があり、荷台床面の長さを標準ボディと同等に確保。脚立などの薄型の荷物なら長くても収まる。

この共通点を踏まえて両車を比べると、車内が広いのはスーパーキャリイだ。ハンドルの上端からリアガラスまでの間隔は126cmで、110cmのハイゼットジャンボよりも余裕がある。リクライニングの最大角度も少し大きい。

ただしシートの座り心地は、ハイゼットジャンボが圧倒的に快適だ。座面の長さはスーパーキャリイよりも4cm長く、大腿部のサポート性がいい。カーブを曲がる時も着座姿勢が乱れにくい。

背もたれの形状も異なり、ハイゼットジャンボは肩の周辺まで支えるが、スーパーキャリイは体から離れやすい。座面の柔軟性はスーパーキャリイも相応にあるが、サイズと形状でハイゼットジャンボが快適だ。

ハンドルの角度もスーパーキャリイは水平に近くトラック的。ハイゼットジャンボは角度を立てて乗用車に近づけた。

快適性の総合評価はハイゼットジャンボが勝る。乗降性はスーパーキャリイが優れる。足が通過するホイールハウスの前端と、ドア開口部との隙間に24cmの余裕があるからだ。
ハイゼットジャンボは19cmで少し狭い。

軽トラの本領発揮! 積載性に優れるのは?

各車の荷室寸法(実測値)■ハイゼットジャンボ/荷室長×荷室幅×荷台地上高:203.5×141×69cm ■スーパーキャリイ/荷室長×荷室幅×荷台地上高:198.5×141×66.5cm

積載性は軽トラックにとって最も大切な機能だから、両車ともに徹底追求されている。軽自動車だからボディサイズは等しく、荷台の広さもほぼ同じだ。

例えば荷台の奥ゆきは1.5cmしか違わず、誤差の範囲に収まる。荷台の最短部(車内が荷台側へ張り出した部分)は、スーパーキャリイが18.5cm短い。

先の項目で述べたように、スーパーキャリイは車内の上側を広く取り、ハンドルの上端からリアガラスまでの間隔も16cm長いからだ。そのぶんだけ荷台の最短部が短くなった。それでも脚立のように薄型の長い荷物であれば積みやすい。

このほか荷台の横幅は、ハイゼットトラックの標準ボディを含めて同じ数値だ。路上から荷台までの高さも、2WDのスーパーキャリイとハイゼットジャンボは等しい。メーカーを超えたこの統一ぶりには驚かされた。

次ページは : 小回りが利くのは“スーパー”か“ジャンボ”か

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!