爆売れ新型ヤリスクロス徹底評価 安くて楽しくて広い!! 売れるのも納得

爆売れ新型ヤリスクロス徹底評価 安くて楽しくて広い!! 売れるのも納得

 2020年8月31日に発売されたトヨタ「ヤリスクロス」の売れ行きが絶好調だ。月販目標4100台に対して、発売から約1カ月の9月中に早くも累計受注3万台を突破する見込み、という勢いだ。

 今回はそんな大人気となっているヤリスクロスを、松田秀士氏が公道で初試乗し、長所・短所を洗い出した。また、トヨタがこだわったという4WD性能も専用コースでチェックしたので、その詳細をお届けしたい!

文/松田秀士
写真/奥隅圭之

【画像ギャラリー】公道試乗で売れる理由がよくわかった! 「ヤリスクロス」の詳細をチェック!!


■ヤリスでは手狭に感じる人にピッタリのサイズ感

 トヨタ「ヤリス」はほとんど2シーターコンパクトと言っていいだろう。後席はいちおうあるが今どきの軽自動車よりも狭く、逆にフロントシートの居住性に限定して「これでいい」というユーザーにフォーカスしている。

 その代わりに素晴らしいコンパクト感。身の丈感。こんなクルマが欲しかった! 人には打ってつけ。しかし、これじゃ小さすぎる。人も荷物も積めない。という人に「こちらをどうぞ」とトヨタの答えがこの「ヤリスクロス」なのだろう、と勝手に考えた。

ヤリスクロス(右)はヤリス(左)をベースとしたコンパクトSUVだが、ヤリスではちょっと狭いと感じる人にちょうどいいサイズ感となっている

 ヤリスと同じTNGAのプラットフォーム「GA-B」を採用するが、乗ればまったくヤリスとは異なる。まずそのサイズ。全長4180×全幅1765×全高1590mmは超コンパクトSUVのトヨタ「ライズ」の3995×1695×1620mmと、「RAV4」の4600×1855×1690mmの中間を狙った絶妙のサイズ感。これにてトヨタSUV3兄弟がそろったわけで、ヤリスクロスを含めだんご3兄弟並みの大ヒット間違いなしの予感がする。

単純にヤリスを大きくしたデザインではないヤリスクロス。アクティブで洗練されたバランスの良いプロポーションを追求している
左右を繋いだ形状のテールランプが、ヤリスの兄弟車ということを物語っている

 さらに室内スペースがヤリスと大きく異なり、とにかく広い。もちろんサイズの割にという意味だが、ラゲッジスペースにこのクラスとしては十分な余裕が生まれている。荷室容量はクラス最大の390L(110Lスーツケース2個搭載可能)。4:2:4分割可倒式のリヤシートを倒すことで搭載アレンジが増え、しかもさらに荷室容量を広げられる。しかも荷物を固定するフレックスベルトも装備されて便利。

後席は4:2:4分割で、中央のみを倒してスキーなどの長尺物を載せることもできる。また、2WDはラゲッジが荷室床面の高さを2段階に調節でき、背の高さが違うものを載せる時にも重宝する

 またコンパクトSUV初のリヤバンパー下に足を入れるだけで開閉可能なハンズフリーパワーバックドアも採用。こちらは従来トヨタ車比2倍の速度を実現。アッパーカットを食らわないように気を付けたが、リヤゲートは寝ているので目前をなめるよう絶妙に開き杞憂に終わった。閉じる時は予約ロックスイッチを押すことで、リヤゲートが締まった後に自動的にロックされるので、待たずその場から離れることができるので時間の節約になる。

 とまぁ、初めにヤリスとくるから小さい先入観を持ちがちだが、ライバルSUVと比較してもとてもユーティリティの面でアドバンテージを持ったSUVだ。

■「なんちゃって」ではないしっかりとした4WD性能

 さて、ラインナップは3気筒1.5LガソリンエンジンにFFと4WD、同じ1.5LハイブリッドにFFと4WD(E-Four)が設定されている。

 RAV4は「好きにまみれろ」というキャッチでオフロード性能にも力を入れているが、ヤリスクロスもオンロードにとらわれない仕上がりとなっている。

 本試乗会では特設コースでの4WD性能の体験試乗ができた。まずエクステリアを見ればわかるように、ホイールとフェンダーとの隙間がしっかりととってある。前後のアプローチ/デパーチャーアングルもフロント19度以上/リヤ30度以上とRAV4に準じる。

このようなキャンバーコースでも、最低地上高170mmを確保していることで難なくクリアすることが可能だ

 注目はその4WD性能で、ハイブリッドはリヤにモーターを採用するE-Four。リヤモーターの出力はもちろんRAV4には及ばない5.3ps/52Nm(RAV4は54ps/121Nm)。しかしシフトセレクトレバー付近にあるTRAIL(トレイル)モードのダイヤル式スイッチをONにすることで、空転するタイヤに積極的にブレーキをかけ特設コースのバンク、モーグル、ローラーなどを走り抜けることができた。

モーグルコースでは対角輪(右前/左後)の接地圧が抜けてスタックして状態を再現。ハイブリッドモデルではTRAILモード、ガソリンモデルではROCK&DIRTモードに切り替えることで駆動力配分が変更され脱出可能に
片側の前後輪がローラーの凹みにはまると、ノーマルモードでは駆動力を失ってしまう。しかし、ハイブリッドモデルではTRAILモード、ガソリンモデルではROCK&DIRTモードにすることでブレーキ制御が介入し脱出できる

 興味深かったのはガソリンモデルの4WD性能。いわゆるパワートレーン直結の4WD機構ゆえに、最大50:50とリヤに大きなトルクをかけることができる。したがってハイブリッドと同じダイヤル式スイッチはマルチテレインセレクトとなり、MUD&SANDモードとROCK&DIRTモードの2種類がチョイスできる。

 オフロードでは1輪ないしは2輪が浮き上がった場合、通常のESC(Electric Stability Control)はトラクションコントロールに加えエンジン出力を抑えてしまうのでトルク不足もあり脱出できない。空転輪に強いブレーキをかけることと、エンジン出力コントロールをより上げることで脱出することができるのだ。これがROCK&DIRTモード。

 一方、砂地やぬかるみや雪ではそれだけでは潜る危険があり脱出できなくなる。ここではエンジンリミッターを解除して、車輪が潜る前に空転させて前に進める必要がある。それがMUD&SANDモードだ。

 いずれにせよ後輪に大きなトルクを与えられる4WDだからできるワザ。その意味でここまで本格的な4WD性能を付け加えた1.5Lガソリンエンジン4WDモデルは注目に値する。

次ページは : ■気になる点はあれど トータルでよくまとまっている走り

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!