コロナ禍で自動車盗が減少? 愛車を守る6つの備えと今後の展望

コロナ禍で自動車盗が減少? 愛車を守る6つの備えと今後の展望

 2020年5月15日、警察庁は犯罪統計資料(令和2年1~4月)のなかで、全国の乗り物(クルマ、バイク、自転車)の盗難認知件数が前年同月比11.9%減の4万6552件だったと発表した。

 毎年1~4月、1~12月の確定値が発表されているものだが、2020年(令和2年)のデータでは、自動車盗(クルマ)の認知件数が昨年同時期に比べると18.5%と、かなり下がっていることがわかった。

 この背景にはどんなことが考えられるのだろうか? 自動車盗が減少したワケと、愛車を守るにはどのような手が有効なのか紹介していく。

文/永田恵一
写真/Adobe Stock(Ryusuke Komori@Adobe Stock)、M’z SPEED

【画像ギャラリー】新型コロナ禍で自動車盗はどうなった!? 最新データをチェック!


■2020年1月から4月の乗り物の盗難認知件数の詳細

 前年(2019年)1月から4月が 5万2872件に対し、4万6552件だった2020年1月から4月の乗り物の盗難認知件数の内訳は、クルマが前年 2466件に対し18.5%減の2009件、バイク 同3814件に対し16.9%減の3170件、自転車 同4万6532件に対し11.2%減の4万1383件とすべて減少した。

 いろいろな意味で盗みやすい自転車の盗難認知件数が圧倒的に多いことには納得もできる反面、4カ月で4万件以上あった点にも驚くが、クルマを含めた乗り物の盗難認知件数が減少した最大の要因はやはり新型コロナウイルス感染防止のためのステイホーム、自粛の影響だろう。

 具体的には、2019年のクルマの盗難認知件数は 7143件で、盗難に遭った場所は一般住宅(自宅駐車場)2460件、駐車場 2726件、道路上 319件、その他 1638件という内訳だった。

 それがステイホームによる在宅で人が居る家が増えれば、一般住宅に止まっているクルマは現行犯となる可能性も高まるので狙えない、外出する人が減ってクルマも動かなければ駐車場や道路上にターゲットとなるクルマも出てこないから、クルマの盗難も減ったということなのだろう。

 また、新型コロナウイルス感染防止のため人やクルマの動きが減ったのは3月半ば以降だったので、乗り物の盗難減少の多くは1カ月半の間だったということだったのかもしれない。

人の大切な財産を奪う自動車盗。しかし、コロナ禍で多くの人が在宅し、外出するクルマも大幅に減ったため、件数が大きく減ったと考えられる(buritora@Adobe Stock)
自動車盗認知件数(北海道、東北)。総数は全国の認知件数を合計したもの≪警察庁 令和2年1~4月犯罪統計より≫
自動車盗認知件数(関東、中部)。国内で最も自動車の盗難件数が多い茨城県もマイナス25%と大きく数を減らした
自動車盗認知件数(関東、中部)。国内で最も自動車の盗難件数が多い茨城県もマイナス25%と大きく数を減らした
自動車盗認知件数(近畿、中国)
自動車盗認知件数(近畿、中国)
自動車盗認知件数(四国、九州)

次ページは : ■今後クルマの盗難認知件数はどうなる?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!