同じ車種ならやっぱりMT!? それともAT!? 意外な「相性」と長所&短所

同じ車種ならやっぱりMT!? それともAT!? 意外な「相性」と長所&短所

 運転の醍醐味を語るうえで欠かせないのがトランスミッション、即ち変速機だ。今や圧倒的少数派となったマニュアルトランスミッション(MT)ながら、実は欧州では依然として主流派の変速機でもある。

 交通環境の違いはあれど、未だに欧州で高い支持を受けるのは、MTならではのメリットがあるからこそ。日本でも近年はマツダが積極的にMTを導入し、ジムニーの先代モデルはMTが4割を占めるなど、意外にも根強い支持がある。

 では、同じ車種ならMTとATどちらが良いのか? MTとAT、双方のトランスミッションをラインナップするマツダのCX-3、そしてアクセラを題材に、それぞれのメリットとデメリットを検証。

 実際にテストしてみると、意外な“相性”も見えてきた!

文:松田秀士/写真:平野学
ベストカー 2018年9月26日号


CX-3は「ATよりMTのが良い」ワケ

今回テストしたのはともに1.8Lディーゼルターボエンジンを搭載するCX-3の6AT車(左)と6MT車(右)。エンジンスペックは同じだが、モード燃費はMT車が若干上回る

 CX-3の1.8Lディーゼルはこれまでの1.5Lにあったウィークポイントをかなり改善。何がよくなったかというと低中速域のトルクが断然厚くなった。このエンジンのメリットを生かす走りにおいて、ATとMTどちらがベターかという点を考えた。

 答えはMTだ。その理由は1500rpmあたりから充分なトルクを発生し、2000rpm以上だとかなり力を感じる加速力を1.8Lディーゼルは持っているから。

 ちなみに最大トルクは1600rpmから27.5kgmを発生し、3速ギヤの40km/hは1600rpm、4速ギヤの50km/hは1500rpm、5速ギヤの70km/hは1500rpm。各々この速度域から加速するのにほとんどストレスを感じさせない。そして2000rpmを超えれば圧倒的な加速力。

 これに対してATはどうか? 各ギヤと速度を比較した時、トルコンの滑りによる誤差はあるけれど、ATもMTもほぼ同じギヤ比である。

 ATの場合、アクセルの踏み加減によってシフトコントロールが緻密に頻繁に行われている。これはマツダの6速ATが優秀であるからなのだが、普通に加速していった時、2000rpmを超えると急激に加速力が強まる。

 これを控えめにしたい時は、あらかじめアクセルの踏みシロを浅くすればいいのだが、そうすると、どんどん上のギヤにシフトアップするので想定外に加速力が弱まる。そこでアクセルを踏み込むと一気に2速ダウンシフトすることがあった。当然3000rpmを目指した加速に変わり、“トゥーマッチ”になったりするのだ。

 つまり、ATの場合、スムーズに走らせるにはこのようなクセを予測して学習しておく必要がある。言い換えればそれだけエンジンのレスポンスがいいのだ。

 MTの場合、クラッチは重すぎず軽すぎず(ガソリンエンジンよりは重い)、そしてシフトのストロークとクラッチの重さ&ストロークがシンクロしているので、シフト操作がスムーズに決まる。

 また、車庫入れなどの場面でも1速ギヤの左上にシフトレバーを押してRギヤに入れるタイプなので、操作が楽で早い。

 MTで唯一残念なのはエンストした時にクラッチを踏んでも、アイドリングストップから始動する時のようにスターターが始動しないことだ。

逆にアクセラはATがMTよりストレスレス

1.5Lガソリンエンジン車のアクセラスポーツ6MT車(手前)とアクセラセダン6AT車(奥)。MTが良いか、ATが良いかの選択には車種とエンジンによる「相性」も関係

 直4、1.5Lのガソリンエンジンは基本ロードスターと同じだが、アクセラの1.5L用には重量の違いもあり、低中速域にフォーカスして改良したものだという。そのアクセラ1.5LモデルのMTとAT、どちらがベストチョイスか? 松田秀士的にはATがベストチョイスだ。

 この1.5Lエンジンは14.7kgmの最大トルクを3500rpmから発生。3500rpmがこのエンジンの実用使用域分水嶺だと頭に入れ、実際にアクセルを踏んだ。

 まずMTから。3000rpm以下でも比較的トルク感があり、ひとり乗りならほとんど問題ない。ただし、多人数乗車になるとどうか? MTで各ギヤのエンジン回転と速度を見ると2速40km/hが2800rpm、3速40km/hが1900rpm、3速60km/hが3000rpm、4速60km/hが2300rpm。この各ギヤの回転数が一般道での実用域だ。

 4速60km/hの2300rpmでの市街地走行は最高速が60km/hの比較的直線道であれば問題なし。ちなみに5速ギヤだと60km/hは1900rpm。これも百歩譲って問題なしとしよう。ただし、ここからやや強い加速を求めると3速3000rpmにダウンシフトしたくなる。多人数乗車ならこれは必須。

 そこで、AT車に乗り換えると、ATにはスポーツモードスイッチがあり、これをONにすると3000rpm前後を維持するように6速ATがギヤをセレクトしてくれる。このチョイスがかなり優秀で、特に市街地ではストレスを感じさせない加速力を見せてくれる。これなら多人数乗車にも耐えられるはずだ。

 また、ノーマルモードにすると、ギヤセレクトは高いギヤになるので、それなりにストレスは感じるのだが、信号が少なくストップ&ゴーがあまりない田舎道であれば問題ない。スポーツモードにして回転数の高い域を使っていても、このエンジンなら高回転域までバイブレーションが小さくストレスがないので気疲れすることもないはず。

 ただ、ストレスは覚悟のうえで燃費を優先したい人にはMTがお薦め。やはり、アクセルの踏み込み量と回転数を繊細にコントロールすれば燃費は飛躍的によくなるからだ。

次ページは : 【結論】MTとAT、それぞれの長所と短所は?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!