え!? アルト ターボRS なくなったの?? ひっそり消えたモデルたち

え!? アルト ターボRS なくなったの?? ひっそり消えたモデルたち

あのホットモデルがひっそり消滅!?

2018年12月13日にスズキの軽自動車、アルトの一部仕様変更が行われた。緊急自動ブレーキの性能が向上するなど、変更内容は歓迎できるものなのだが、最新のラインナップをよ~く見ると、現行アルトの登場から約4か月後に追加された「ターボRS」がひっそりと姿を消しているではないか!

アルト ターボRSは、2014年発売の現行型に設定されたホットモデル。基準車の登場から約3か月遅れで登場。当初はアルト唯一のスポーツモデルだったが、後にさらにスポーツ性の高い「アルトワークス」が発売されたという経緯がある。なぜ、アルト ターボRSは消滅してしまったのか? スズキ広報部に聞いた。そのほか2018年にひっそりと消えたモデルも合わせて紹介したい。

文:永田恵一
写真:編集部、MITSUBISHI


ワークスより先に出たホットモデル「ターボRS」

アルト ターボRS。発売時点ではアルト唯一のターボエンジン搭載モデルで、AGS(MTをベースにクラッチ操作を自動化した2ペダルAT)をスズキの乗用車として初搭載した

現行アルトは最軽量モデルで車重610kgと超軽量だったこともあり、登場当初からスポーツモデルの追加が期待されていた。

その声に「待ってました!」と呼応するようにスズキは、発売直後の2015年の東京オートサロンにターボエンジンを搭載したスポーツモデル「ターボRS コンセプト」を出展。

その後、市販化が確実となり、組み合わされるトランスミッションが2ペダルのみとなるのは比較的早く明らかとなった。そして、結局5速AGS(オートギアシフト)のみの設定で2015年3月11日に正式発売された。

市販化されたアルト ターボRSは、今にして思うと“ライトなスポーツモデル”というコンセプトで開発され、ターボエンジンの搭載に加え、ボディ剛性の強化、専用サスペンションやスポーツモデルらしいパッションを感じる内外装を備えていた。なお価格はFF車で129万3840円(ここは重要なポイント)だった。

当時、大いに期待しながらアルトターボRSに乗ってみると、車重が軽いだけに加速は軽自動車離れしていたが、それ以外はAGSのシフトアップが遅く、ハンドリングもホットハッチなら備えてほしいシャープさに欠けるなど、期待が大き過ぎたこともあり、全体的にスポーツモデルらしさに欠ける期待外れの仕上がりであった。

ただ、価格が安いだけにMT待望論が強く起きたことも事実だった。

アルトワークスとの違いは?

2014年12月に発売されたアルトワークス。2018年12月の一部改良では、基準車とともに自動ブレーキを、単眼カメラとレーザーレーダーを用いた「デュアルセンサーブレーキサポート」へ昇格させるなど改良(MT車とバンは除く)

アルトターボRSの登場後スズキは前述した声に即座に応え開発したのか、それとも予定通りだったのか定かではないが、2015年12月24日にクルマ好きへのクリスマスプレゼントとばかりに5速AGSに加え、待望の5速MTも設定する「アルトワークス」を追加した。

アルトワークスはターボRSと比較すると……

・数値上は僅かではあるが、最大トルクとアクセルレスポンスを向上

・サスペンションは専用チューニングで、ホイールもレーシーなデザインに変更

・レカロシートの採用に代表される内外装の変更

といった違いを持つ。「今度こそは」と期待してアルトワークスの5速MT車に乗ってみると、動力性能はギア比がクロスレシオとなることもあり、ホットハッチらしいパンチがあり、シフトフィールも良好。

ターボRSから一転、シャープさを得たハンドリングとちょっとコツコツした感じのある乗り心地も軽のホットハッチと考えれば絶妙のバランスだった。

さらに実用燃費も20km/L近く、トドメに価格はターボRSとそう変わらない150万9840円と激安で、振り返ると筆者も何度も「買ってもいいかな」と思ったほどだった。

次ページは : スズキを直撃! アルト ターボRS 消滅の理由は?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!