エコカーの柱へ成長したクリーンディーゼルの意外な落とし穴

エコカーの柱へ成長したクリーンディーゼルの意外な落とし穴

 マツダのSKYACTIV戦略以来日本車、輸入車ともに低燃費なうえに日本では軽油が安いため燃料コストが安くすむクリーンディーゼルはハイブリッドと並ぶエコカーの柱に成長し、車種、販売台数ともに増加傾向にある。

 しかしクリーンディーゼルには扱い、そもそもクルマを買う際の選び方、メンテナンスに若干の注意が必要な部分もあり、当記事ではそんなクリーンディーゼルの落とし穴を解説する。

文:永田恵一/写真:MAZDA


ガス欠は絶対に厳禁

2012年2月に2.2LのSKYACTIV-D 2.2をラインナップしてデビューしたマツダCX-5 。日本でクリーンディーゼルを認知させた功績は大きい

 どんなクルマでもガス欠や電気自動車の電欠は危険なこともありしたくないものだが、ディーゼル車は特にガス欠を避けたいジャンルだ。

 その理由は2つあって、ひとつ目はディーゼル車はガス欠すると燃料系にエア(空気)が入りやすく、エア噛みによる不調を防ぐためにエア抜き作業が必要になるため。

 ふたつ目はディーゼル車の高圧な燃料ポンプや燃料を吹くインジェクターは軽油に潤滑性があるから使えるもので、ガス欠により空打ちしてしまうと双方へ大きなダメージを与える可能性があるためである。

ガス欠が危険なのはガソリン車もディーゼル車も同じだが、ディーゼル車は車両へのダメージが甚大。ガス欠はほぼ人的ミスゆえ燃料計のチェックは忘れずに

 同じガス欠でもガソリンエンジンとディーゼルエンジンではクルマへのダメージは雲泥の差があるのだ。

 そのため現代のクリーンディーゼル車の中には本当にガス欠になる前に燃料噴射を止め疑似的なガス欠状態として、前述した問題が起きないようにしているクルマもあるくらいだ。

ディーゼル車は街乗りに向かない!?

 ディーゼルエンジンは燃料に軽油を使うこともあり、黒煙の原因にもなるススが溜まりやすい。ススは高速道路のような負荷がかかる乗り方が多ければ溜まりにくいのだが、負荷の小さい街乗りが多いと溜まりやすく、パワーダウンや燃費の低下といった不調の原因となる。

神経質になりすぎる必要はないが、ディーゼルエンジンは車速約15km/h 以下で走り続けている時、10 分以下の短時間走行の繰り返しやエンジンが暖機できないような走行を繰り返した時、長時間アイドリング状態の時に排気ガスに含まれるPMが自動除去できない場合もあるという

 そのためユーザーの使い方の問題もゼロとはいえないにせよ、マツダの1.5Lディーゼルはススが溜まることを想定した予見性リコールを発表したくらいである。

 エンジンを普段回すことがあまりなくススが溜まらないようにするには、週1回程度高速道路などで低いギアを選んで、合法的な範囲で30分くらい高回転域をキープするのがいい。

 似た話でクリーンディーゼルには排ガスに含まれる粒子状物質を溜めるDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)が備わっており、DPFに粒子状物質が溜まると熱くなったDPFに軽油を吹いて除去する再生が行われる。

 DPFの再生の頻度は負荷のかかる乗り方をしていればそれほど多くないのだが、負荷の小さい乗り方が多いと増えがちだ。

 また負荷が小さい上に走行時間も短いチョイ乗りばかりだとDPFの再生がエンジンを止めた際に中断されたり、DPFが熱くならないために行われないなどDPFが詰まって不調に原因になることもある。

 さらにDPFの再生には軽油を使うだけに燃費も一時的にせよ低下するので、街乗り&チョイ乗りが多いためにDPFの再生が多いと、クリーンディーゼルの燃費のよさというアドバンテージは大幅に薄れてしまう。

マツダ車の場合DPFがつまった時の警告方法はディスプレイに警告表示と警告灯が点灯・点滅するタイプがあるが、マツダ3のみディスプレイと警告灯の両方で警告

 このあたりを考えると、「街乗りが多い≒走行距離が少ない」という使い方が多いなら、そもそもディーゼルエンジンがアウトバーンのような高速走行でも燃費がいいというメリットを持つものだけに、クリーンディーゼルを選ぶこと自体を考え直すべきではないだろうか。

 具体的には高速道路を中心に走行距離が多いならクリーンディーゼル、街乗りも多くて走行距離がそれなりに多いというならハイブリッド、街乗りばかりで走行距離が少ないというのなら価格の安い普通のガソリン車か中古車を含む電気自動車といった考え方で、費用対効果も加味して自分に合ったパワーユニットを選ぶのも得策と言えるだろう。

三菱エクリプスに待望のクリーンディーゼルが追加されたが、クルマをどのように使うのかなどを考慮してエンジンを選ぶのが得策

次ページは : オイル交換代はかさみがち

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!