最強の称号「グランツーリスモ」で一世を風靡したセドリック/グロリアは今買えるか!??

最強の称号「グランツーリスモ」で一世を風靡したセドリック/グロリアは今買えるか!??

 1987年6月、7代目となるY31型セドリック/グロリアに、ピラーレスハードトップのスポーティセダン、グランツーリスモが設定された。

 このグランツーリスモは、従来のブロアムに比べると圧倒的にスポーティで、「1990年代までに技術の世界一を目指す」クルマ作りを目標とした日産901運動の影響もあって、ファンなハンドリングを持っていた。

 当時も今もニッポンのセダンの頂点に君臨するのはトヨタクラウンだが、そのクラウンよりも若々しいことをアピールすることで、差別化を図ったのがこのY31型からだった。

 Y31型グランツーリスモSVが348万5000円、グランツーリスモが330万6000円という高価格にもかかわらず、若い世代を中心に一大ブームを巻き起こした。

 おそらく現在の50代中盤以降のクルマ好きの人たちにとって、憧れたけど高くて買えなかったクルマとして記憶に残っているに違いない。

 さて、このセドリック/グロリアのグランツーリスモは、今いったいいくらで買えるのだろうか? 中古車事情に詳しい伊達軍曹が解説する。


文/伊達軍曹
写真/日産

【画像ギャラリー】Y31型、Y32型セド/グロ・グランツーリスモの雄姿を写真でチェック!


中小企業の社長さんが乗っているイメージを脱皮した

1987年6月~1991年5月まで販売。ラインナップはセドリックV20ツインカムターボグランツーリスモSV/グランツーリスモ(VG20DET型、185ps/22.0kgm)、V20Eグランツーリスモ(V20E型、125ps/17.0kgm)。ボディサイズは全長4690×全幅1695×全高1400mm
1987年6月~1991年5月まで販売。ラインナップはセドリックV20ツインカムターボグランツーリスモSV/グランツーリスモ(VG20DET型、185ps/22.0kgm)、V20Eグランツーリスモ(V20E型、125ps/17.0kgm)。ボディサイズは全長4690×全幅1695×全高1400mm
こちらはブロアム系のセドリック4ドアセダン。ちなみに1988年6月、4ドアセダンにもV20ツインカムターボグランツーリスモSVが追加された
こちらはブロアム系のセドリック4ドアセダン。ちなみに1988年6月、4ドアセダンにもV20ツインカムターボグランツーリスモSVが追加された

 1980年代半ばまでの日産セドリックおよびそのバッジエンジニアリング車であるグロリアといえば、大半が法人需要であるという「おっさんセダン」の象徴的存在だった。

 言ってはなんだが、乗ってる人のイメージは映画『男はつらいよ』に出演しているタコ社長(俳優の桂梅太郎さん)。

 中小企業の社長さんが乗っているイメージで、とてもじゃないが20代や30代前半ぐらいの若い男が憧れる類のクルマではなかったのだ。

 そこに「新しい風」として颯爽と現れたのが、1987年6月にデビューしたY31型日産セドリック/グロリアのハードトップ版だった。

 それまでの「少しでも大きく見せよう」という、今にして思えばダサい考え方を廃し、ボディの前後に“しぼり”を入れた造形に変わったY31型セド・グロのハードトップは、それまでの「法人の経費で買っていただきたいクルマ」とは明確に異なる「ドライバーズカー」を目指したものだったのだ。

 まぁそれでも上級グレードであるブロアム系は、相変わらず『男はつらいよ』のタコ社長に似合いそうなクルマだったが、新たに個人ユーザーをターゲットに設定された「グランツーリスモ」は、それまでのジャパニーズセダン(4ドアハードトップ)ではほとんど見られなかった

 「重厚長大なれどスポーティ」という、近年のジャーマンセダンにも通じる世界観を見事に作り上げていた。

1989年6月のマイナーチェンジで、VG20DET型2L、V6ツインカムターボが210ps/27.0kgmに向上し、トルクコンバーター式のATとしては世界初の5速ATを搭載。1990年10月にはグランツーリスモS、グランツーリスモスーパーSVを追加
1989年6月のマイナーチェンジで、VG20DET型2L、V6ツインカムターボが210ps/27.0kgmに向上し、トルクコンバーター式のATとしては世界初の5速ATを搭載。1990年10月にはグランツーリスモS、グランツーリスモスーパーSVを追加

 最高出力185psを6800回転で発生させる2LのV6DOHCターボエンジンは、レスポンスも低中速トルクも当時の2Lユニットとしては最高レベル。

 そしてリアサスペンションがそれまでのリジッド式から独立式(トレーリングアーム)に変わったことで、フワフワとしたタコ社長好みの(?)乗り心地と大仰なロールを許すコーナリングから、ビシッと引き締まったそれに変わった。

 そしてフロントウインカーの下にフォグランプを装備すると同時にフードマスコットを廃したことで、クルマ全体としてのビジュアルと雰囲気もブロアム系とは大きく異なっていたのが、このY31型グランツーリスモだった。

 当然ながらそれは当時の若年層、バブル景気を背景にイケイケだった20代から30代男性の心をとらえたわけだが、実際にY31型グランツーリスモSVを購入できた若年層は多くはなかった。

 なぜならば、グランツーリスモSVの当時の新車価格は348万5000円(1987年6月発売時)。

 いかにバブルでイケイケな世の中だったとはいえ、実際にその額を出せる若者は少なかったのだ。

 多くの若年層は、稼ぎのいい同年代や少し年長の男らが「買ったぜ!」と自慢する姿を「いいなぁ……」と思いながら、ただただ眺めていたのだ。

 しかしそんな「当時の若年層」も、筆者を含めて今や立派な中高年。よっぽど高額な車種でもない限り、中古車の1台や2台を買うだけの財力は(いちおう)あるはず。

 ならば今、当時の夢を実現させるというか恨みを晴らす(?)意味で、Y31型セドリック/グロリアのグランツーリスモ系を買ってみるのも悪くないかも……ということで、各車の「2020年現在の中古車事情」を調査してみた。

コクピットもエクステリア同様スポーティかつ豪華だった
コクピットもエクステリア同様スポーティかつ豪華だった

次ページは : Y31型グランツーリスモSVの中古車は何台流通している?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!