写真/ベストカー編集部 ベストカーWEB編集部 国土交通省 一般社団法人全国自動車標板協議会 Adobe stock
■日本のナンバープレートはデカくないか?
日本のナンバープレート形状はダサい! ヨーロッパみたいな横長にならないのか! と思っているクルマ好きは少なくないだろう。ベストカーWEB編集部小野もそのひとりだ。その小野が吠えた。
ベストカーWEB編集部小野(以下編集部) 欧米のナンバープレートは横長で、デザインや空気抵抗に影響を与えないような形状ですが、日本のナンバープレートはムダに面積が大きくてダサいと思いませんか? そろそろ世界標準に近い形状にすべきだと、清水さんから提案してください。
清水草一(以下清水) 君は欧米のナンバープレートは横長と誤解しているが、横長なのは、ヨーロッパ(タテ110mm×ヨコ520mm)で、アメリカは日本と同じタテヨコ1:2(タテ152.4mm ×ヨコ304.8mm。つまり6インチ ×12インチ)だ。ただしサイズは、日本のほうがやや大きい(タテ165mm×ヨコ330mm)。
時代をさかのぼってみると、日本のナンバープレートは、大正時代には色や文字の大きさだけが定められていて、プレートには決まった大きさがなかったようだ。
戦後、昭和26年に、漢字一文字(地名)+数字が6ケタ(1段)に改められたので、現在よりかなり横長で、タテヨコ1:3くらいになった。
それが現在のような形になったのは、昭和30年(1955年、下の写真で中央一番上の黄色のナンバープレート)のこと。当時のナンバープレートの大きさは、タテ155mm、ヨコ310mmで、今よりやや小ぶりだった。
このサイズは、アメリカのものとほぼ同じ! おそらく日本のナンバープレートは、アメリカに倣いつつ、インチをセンチに換えて、切りのいい数字にしたのではないだろうか。
なにしろ日本は戦後7年間、アメリカに占領されていたのだから、アメリカに倣うのが自然な流れ。外国といえばアメリカ、外人といえばアメリカ人という時代でもあった。
そう思って、一般社団法人全国自動車標板協議会に確認したところ、「ナンバープレートのサイズがどのように決められたのか、その理由まではわかりません」とのことだった。
いずれにせよ、自動車はアメリカとヨーロッパで発展してきたものなので、その一方の雄であるアメリカを真似て日本がナンバープレートのサイズを決めたとしても、無理からぬものがある。
コメント
コメントの使い方86、ロードスターのようなスポーツ車は特にダサく見える。
まるでちょび髭。
反面、軽自動車には今のナンバープレートが似合ってる。
現行のナンバープレートと横長のナンバープレートを選択式にした方が良いと思う。ただ横長のナンバープレートだとご当地ナンバーを作る時にスペースの問題が出てくるかも。あと地名をどこに入れるかなどの課題がまだ残ると思う。そこを国では議論して決定して欲しいところ。
というような声も少なからず出てきているところであるが⇦少なくないよ
社会的コストの発生が見込まれることから、慎重な立場をとる関係者も少なくない。⇦ダメ人間
言い訳ばっかで逃げることだけは一人前