SUV全盛の今、出るクルマほとんどがSUVとなっている。だが、ホンダは未だヴェゼルとZR-Vだけで流行の3列シートモデルもなし。国内復帰するCR-Vの水素も台数じゃ期待薄……そもそも国内ラインアップが超厳しい状態だが、この作戦はマジで大丈夫か……!?
文:渡辺陽一郎/写真:ベストカーWeb編集部
■トヨタSUVの数よ……輸入車も爆増!! SUV人気のワケは2つ
人気度や注目度の高いカテゴリーといえば、今はSUVだ。
小型/普通乗用車の内、約30%をSUVが占める。以前はコンパクトカーの次にミニバンが多かったが、SUVが追い抜いた。
SUVの売れ行きが増えた理由は2つある。1つ目は多くのユーザーが、SUVに魅力を感じることだ。
SUVは厚みのあるフロントマスクや大径タイヤの装着で外観がカッコ良く、天井が高いから後席や荷室も広くて使いやすい。
従来のクルマでは、実用性とデザイン性の二者択一が多かったが、SUVは両方を得られるために人気を高めた。
2つ目の理由は、新型車の活発な投入だ。SUVの人気は国内と海外の両方で高く、このようなカテゴリーは少ない。
そのためにSUVは新型車に恵まれて売れ行きも増えた。海外を重視するため、大半の車種が全幅を1800mm前後に設定した3ナンバー車だが、全長については4500mm以下のコンパクトな車種も豊富に選べる。
輸入車のSUVが増えたことも、イメージアップに貢献している。
以前のトヨタは、SUVをそろえるのに遅れていたが、今は充実している。2019年の後半以降、コンパクトサイズにはライズやヤリスクロス、それにカローラクロスが投入された。
直近では、上級車種となるクラウンのクロスオーバー/スポーツ/エステートも発表され、SUVが一気に増えた。
マツダもSUVが豊富だ。コンパクトなCX-3からミドルサイズのCX-5、後輪駆動のCX-60、3列シートのCX-8もあり、OEMを除いた10車種の内、6車種がSUVになる。
■二転三転続きのホンダ!! 先代CR-Vは値段の割に質感イマイチ
その一方で、ホンダはSUVの品ぞろえが意外に少ない。今はヴェゼルとZR-Vのみだ。
SUVの主力車種として1995年からCR-Vを用意していたが、2013年にコンパクトな初代ヴェゼルが投入されると、ユーザーを奪われて売れ行きが下がり始めた。
そこでCR-Vは2016年に国内販売を終えたが、2018年に復活している。廃止と復活の理由を開発者に尋ねると、以下のように返答された。
「ヴェゼルの売れ行きが増えたから、CR-Vは不要と考えて一度は販売を終えた。しかしその後、SUVの人気が予想以上に高まった。オデッセイやアコードのお客様がSUVに乗り替えることを考えると、コンパクトなヴェゼルでは物足りない。そこでCR-Vの国内販売を再開した」。
ただし販売を再開したCR-Vは、内装の質が低く、価格は高かった。
例えばインパネのステッチ(縫い目)は、コンパクトなヴェゼルは本物の糸を使うのに上級のCR-Vは、樹脂に模様を付けただけだ。
CR-Vの内装がヴェゼルよりもチープでは、売れ行きが伸び悩むのも当然だろう。その結果、CR-Vは2022年に再び廃止された。
このようにCR-Vを2016年に廃止して、2018年に復活させ、2022年に再び廃止したのでは、場当たり的と思われても仕方がない。それなのに今後は「2024年に燃料電池を搭載したCR-Vを改めて発売する」と発表された。
ホンダの販売店では「CR-Vやオデッセイのように車種を廃止すると、お客様が離れてしまう。数年後に復活させても、戻っていただけないことが多い」という。
車種を廃止すれば、ユーザーはメーカーから見放された気分になる。愛着も薄れ、他社に乗り替えるのも理解できる。
それなのにCR-Vは廃止と復活を繰り返す。一度廃止された車種の復活は、他社にも見られるが、あくまでも例外的な措置だ。それなのにホンダは、オデッセイやシビックを含めて、廃止と復活が多い。
コメント
コメントの使い方