新進気鋭の東京BRTを実戦投入できるか試すためにバスで月島名物「もんじゃ」を食べに行く……だと!?

■どの方法が一番早かったのか

 後日詳しく調べてみると、東京BRTのミチノテラス発着便を利用した場合、勝どきBRT〜月島間およそ1.3kmに対して、晴海BRTで下車すると約850mの最短距離で向かえるらしい。

 とはいえ現地で地図アプリばっかり見ていない上に、そんなに細かい事まで考えたりしない(行ければいいんだよ行ければ、くらいの感覚)ので、“スペック論”は後出しジャンケンのようなものだ。

 では、豊洲市場近くのホテル〜月島間のアクセス事情は全体的にどうだったのか。バスを見ると、周辺を走行している主要路線は東京BRTと都営バスだ。

 しかしどれも月島への直行はせず、バスを使う限りどこかで必ず、数百メートル〜キロ単位の徒歩を挟むことになるらしい。

 都営バス利用の場合パターンが何種類かあり、例えば市場駅前→勝どき駅前→徒歩の組み合わせでは約26分だ。

 最も早いのは(まあ言わずもがなだが)、ゆりかもめと地下鉄有楽町線を乗り継ぐ方法。これを使うと市場前〜月島約22分の結果になる。

東京ウォーターフロントの足を支える定番の「ゆりかもめ」
東京ウォーターフロントの足を支える定番の「ゆりかもめ」

 また、東京BRTの豊洲市場前から基幹ルートのバスを利用し勝どきBRTで下車、徒歩でつなぐと約24分で行けることになっている。何気にBRTを使っても割と早いルートがあった。

 いずれにせよ、天気のよい日なら全行程徒歩で行けない距離(約2.7km)でもない。ちょっと遠回りしてでも乗りたい交通手段を選ぶか、それともラクな行き方を取るか、うまく組み合わせながら東京グルメを楽しみに出かけたい。

【画像ギャラリー】東京BRTと月島もんじゃの付かず離れずな関係(7枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…