まだまだ先? いやいや意外とすぐなんじゃね? 3年後の自動運転技術の進歩を考えてみる

まだまだ先? いやいや意外とすぐなんじゃね? 3年後の自動運転技術の進歩を考えてみる

 2021年には自動運転レベル3技術を搭載したホンダ レジェンドが登場した(って書くと正直「そんな最近だったっけ?って気がするのだが」)。

 メーカー各社は開発を進め、自動運転技術は着実に進歩している。しかしながら、まだまだ多くの人が夢見るような自動運転の実現には時間が掛かりそうなのも事実。

 3年後に迫った2025年までに、自動運転を始めとした先進運転支援技術は大幅に進化するのか? それともほとんど変わらないのか? 鈴木直也氏が考察する。

※本稿は2022年6月のものです
文/鈴木直也、写真/ベストカー編集部 ほか
初出/ベストカー2022年7月26日号

【画像ギャラリー】3年後は2025年……自動運転にはちょっとキビしいかぁ!? 先進運転支援技術はどこまで進のか?(4枚)画像ギャラリー

■まず「自動運転」についての理解はどこまで進んでいるのか?

アメリカで自動運転タクシーのサービスを開始したGMの自動運転車部門「クルーズ」
アメリカで自動運転タクシーのサービスを開始したGMの自動運転車部門「クルーズ」

 自動運転についてどう考えますか? と聞くと、典型的なのが次のようなリアクション。

「もうすぐ無人タクシーが自宅まで迎えに来てくれるんでしょ?」とか、「自動運転が実用化されたらレジャー帰りの渋滞でも寝て帰れるんでしょ?」とか……。

 要するに、今人間がやってることを機械が代わりにやってくれるというイメージを持っている人が多い。

 ま、そう思うのも無理ないよね。

 ネットを見ると、シリコンバレーでは無人タクシーの実験が進んでいるとか、テスラの自動運転ソフトFSD(フル・セルフ・ドライビング)はベータテスターが10万人を超えたとか、海外では凄い勢いで技術開発が進んでるというニュースが流れてる。

 でも、こういったニュースはかなり誇張されていると思ったほうがいい。

 アメリカで自動運転のタクシーが、実験的に営業を開始しているのは事実だ。

 今一番進んでいるのは、GM系列のCruise(クルーズ)で、つい先日カリフォルニアで初の商用事業免許を取得して話題になった。

 また、グーグル傘下のWaymo(ウェイモ)は、アリゾナ州で同じような商用実験を実施中だ。

 いろんな制約はあるにせよ(Cruiseの営業時間は交通量の少ない22時から翌朝6時まで、最高速度は30マイル時以下など)、無人のロボタクシーが走り出しているのは間違いない。

 ただし、こういったベンチャー企業の目的は、自動運転ソフトウエアの開発がメインである点に注意が必要だ。

 主戦場は自動運転ソフトの開発で、場合によってはそれを外販するかもしれないが、自動運転のクルマを市販するつもりはないってこと。

 ビジネスの主体は「自動運転によるサービスを提供すること」で、その典型が自動運転タクシーや自動運転トラックなど。

 人間のドライバーを機械に置き換えられたらどのくらい儲かるか。経営者ならずとも想像はつくよね。

次ページは : ■2025年まではハンズオフ機能の搭載車が増える程度

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!