日産新型GT-R発表!! そろそろ考えるべき「スポーツブランドの終活」と進化の方向

「終活を考えなくちゃいけない」

 M氏によると、今回のGT-R 2024のハイライトは、日本の車外騒音規制に対応するマフラー前提の性能開発だったという。車外騒音は大前提となるため、やらざるを得ない状況であったが、最初に対策後のマフラーを装着したGT-Rは、「これはカローラか?」と思うほどのあまりの静けさだったという。「これはこれで面白いと思ったが、味のしないGT-Rはまずいだろう」ということで、車外に最低限のサウンドを出すように微調整をしたそうだ。なお、車内には、スピーカーでエンジン音を増幅して鳴らしているので、ドライバーが聞こえる音には変わりはないそうだ。

2024年モデル向けにつくった、プロトタイプの消音マフラーから出る音量は、まるでカローラのような静けさだったという
2024年モデル向けにつくった、プロトタイプの消音マフラーから出る音量は、まるでカローラのような静けさだったという

 また、今回の2024モデルでは、電制ダンパーに使用しているGセンサーを最新型へ更新したそうだが、これによって、ダンパーのセッティングは一切いじっていないのに、乗り心地性能がまるっきり変わってしまったという。「最新式のセンサーの方が良いのでは?」と思ってしまうところだが、旧型のGセンサーの応答性でチューニングしてきたため、性能(分解能)が良すぎてもダメなのだという。「ひとつのパーツを変えることで、他性能に影響が及ぶことは理解していたけど、今回は乗り心地が良くなりすぎちゃったので、面白かったね。」とM氏は話されていた。

シートやインテリアは、初期型とは大きく変わっている。「GT-Rに長く付き合ってくれているサプライヤーさん達には感謝したい」と、インタビューに答えてくれたM氏はいう
シートやインテリアは、初期型とは大きく変わっている。「GT-Rに長く付き合ってくれているサプライヤーさん達には感謝したい」と、インタビューに答えてくれたM氏はいう

 インタビューをするなかで、もっとも印象的だったのは、M氏が「(GT-Rをつくる者として)終活を考えなくちゃいけない」としていたことだ。「終活」の意味するところが、GT-Rというモデルの終活なのか、M氏のエンジニアとしての終活なのかは聞き出せなかったが、GT-Rエンジニアの口から出た「終活」という言葉に、GT-Rファンである筆者としては一瞬ドキッとさせられた。

現行型の引き際、次期型へのバトンタッチ、という意味か

 ただ、開発責任者である川口CVEは、GT-Rの今後について「お客様から求められれば、我々は応えていく。」としている。世界的なジャパニーズスポーツカーバブルの影響もあって、出せばあっという間に売れるいまのGT-Rの状況を考えれば、GT-Rは、パワートレインを変えて、今後も続いていく可能性は高いと考えられる。

 M氏が口にした「終活」は、現行のR35型としての引き際、次期型へのバトンタッチを考える、ということなのだろうと、筆者は理解した。ずっとR35型GT-Rに携わってきたM氏が、現行型が存命のうちに、エンジニア人生を終えるようには思えないからだ。

 2025 モデルがあるのかどうかはわからないが、今後も日産のスポーツカー開発が続いていくためには、このR35型GT-Rの「終活」は非常に大事だと思われる。M氏がどのように、R35型GT-R引退の花道をつくり上げるのか、非常に楽しみだ。

「お客様から求められれば、我々は応え続けていく。」と答えた、日産の川口隆志CVE
「お客様から求められれば、我々は応え続けていく。」と答えた、日産の川口隆志CVE
【画像ギャラリー】これで最後か!? 日産R35型GT-R 2024モデル(12枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!