「2024年問題なんて知らない」が3人に1人!!  神奈川県トラック協会が実施した意識調査が結構シビアな結果に……

「2024年問題なんて知らない」が3人に1人!!  神奈川県トラック協会が実施した意識調査が結構シビアな結果に……

 「大変だ! 物が運べなくなる!」なんて大騒ぎした「物流の2024年問題」だが、世間の関心はそれほどでもない、ということなのだろうか?

 神奈川県トラック協会は、このほど神奈川県の運送関係者と一般消費者に「物流の2024年問題」に関する意識調査を実施したのだが、一般の3人に1人が「2024年問題」を知らないという結果が明らかになった。

 「2024年問題」をはじめ数々の物流課題は、日本経済や物流の既存サービスにも大きな影響を与えることが予想されており、一般消費者にとっても他人事ではないハズなのだが、果して……。

文・写真/トラックマガジン「フルロード」編集部、図/神奈川県トラック協会

物流の2024年問題に関する意識調査のあらまし

一般消費者では3人に1人が「2024年問題」を知らないと回答
一般消費者では3人に1人が「2024年問題」を知らないと回答

 今回の調査は、神奈川県トラック協会が神奈川県の運送関係者1035人および神奈川県の一般消費者3000人を対象にインターネットアンケートで「物流の2024年問題」に関する意識調査を実施したもの。

 この調査で「物流の2024年問題」について尋ねると、神奈川県の運送関係者の約85%は内容まで理解しているいっぽうで、神奈川県の一般消費者の約3人に1人が「名称も知らない」と回答。

 また、運送関係者が求める再配達の有料化に対し調査を行なったところ、一般消費者の約3人に1人は「有料化は考えられない」と回答。

 運送関係者と一般消費者の間で「2024年問題」に対する理解や意識の差があることが明らかとなった。

 以下は、その調査結果の詳細である。

「2024年問題」を理解している一般消費者は運送関係者の半分以下

 「物流の2024年問題」について尋ねたところ、一般消費者の35.6%が「名称も内容も理解している」、29.2%が「名称も知らない・内容も分からない」と回答した。

 一般消費者の中でも20代一般消費者に限ると、約2人に1人が「名称も知らない・内容も分からない」と答え、若年層の理解が低い結果となった。

 いっぽう、運送関係者においては85.5%が「名称も内容も理解している」と回答し、「名称も知らない・内容も分からない」は0.7%と、運送関係者のほとんどが「2024年問題」を理解。運送関係者と一般消費者の間で理解の差が生じていることが明らかとなった。

「再配達の有料化」への理解では一般消費者の約3人に1人が「考えられない」

 昨今、「2024年問題」やEコマースの急速拡大による運送件数の増加(および少ロッド化)への対応策として、再配達を削減するなど効率的な運送に向けた機運が高まっている。

  意識調査では、運送関係者から「再配達の有料化」への理解を求める声があがるいっぽうで、一般消費者の約3人に1人が再配達の有料化について「追加で支払うことはできない・考えられない」と回答し、ここでも運送関係者と一般消費者の意識にギャップがあることが明らかになった。

 また、宅配の運送事業関係者からは「再配達を希望する方に対しては2回分の運賃として1000円以上は負担してほしい」「置き配ができる施設を充実させたり、不在の場合は受け取る側が自ら引き取りに来る制度を導入してほしい」など、有料化やトラックドライバーの負担を軽減するための対応策を求める声が多くあがった。

国交省による令和6年4月の調査では宅配の再配達率は10.4%(大手3社総合)。徐々に減少しているが、政府が定める令和6年度目標の6%まではほど遠い
国交省による令和6年4月の調査では宅配の再配達率は10.4%(大手3社総合)。徐々に減少しているが、政府が定める令和6年度目標の6%まではほど遠い

次ページは : 運送関係者からは「運賃・送料の見直し」や「ドライバーの待遇改善」を求める声

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…