トヨタ シエンタ。2022年にモデルチェンジされたばかりでセールスも好調ながら、半導体不足などの影響もあって長期間の納期待ち状態になっている。2023年は売り上げ1位奪取なるか?
現行型トヨタ シエンタの室内。3列シートの6人乗りで、使い勝手も抜群
2022年6月にはホンダ フリードの特別仕様車「BLACK STYLE」も発売された
かつてはランドクルーザープラドの目標となっていた三菱 パジェロ。一時期は絶大な人気を誇ったクルマだったが、写真の4代目モデルをもってその製造と販売は終了している
先代の角型ヘッドライトから“丸目”に変更された2代目ランドクルーザープラド。当時はパジェロに似ていると言われることも多かった。パジェロの写真と比べてみてほしい
1991~1999年に販売された2代目三菱 パジェロ。同時代のランドクルーザープラドがこのパジェロを意識していたことは事実だろう
パジェロは1999年登場の3代目からサイズアップされたが、これがマイナス要因になってしまった
トヨタ セルシオの初代モデル。発売は1989年で、同年に北米でスタートしたレクサスブランドではLSとして販売された。パワフルな4リッターV8エンジンを搭載
初代トヨタ セルシオの強力なライバルとして立ちふさがった初代日産 シーマ。高出力エンジンもさることながら、流麗なボディデザインも高く評価されて大ヒットモデルになった
初代に続いて人気を集めた2代目日産 シーマ
日産 フーガ(2代目)のOEMで販売された2代目三菱 プラウディア。名称は初代と同じだが、技術上のつながりはない
北米におけるレクサスブランド展開の第一弾として1989年に販売が開始されたレクサス LS。トヨタ セルシオの兄弟モデルであり、グリルのエンブレム以外はほとんど同じクルマだった
インフィニティ Q45。1989年に発売された日産の高級車ブランド・インフィニティのフラグシップモデル。日本国内では日産 インフィニティQ45という少々ややこしい名称で販売
現在のレクサス製モデルの顔となるスピンドルグリル。これは一目でレクサス車だとわかるようにするためで、レクサスの全車に採用されている