凝りすぎ技術で旧型[フィット]に[故障多発]!? 愛すべきホンダの[惜しい]技術

凝りすぎ技術で旧型[フィット]に[故障多発]!? 愛すべきホンダの[惜しい]技術

 CVCCやVTECなど、エンジン技術に定評があるホンダだが、高い技術力が生み出すのはエンジンだけではない。そして残念ながら、その後長く使われる技術ばかりでもない!? ここでは「肝入り技術」でありながら消えていったホンダの技術を振り返る。

※本稿は2025年2月のものです
文:片岡英明/写真:ホンダ、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2025年3月26日号

直5+VTECの組み合わせも期待されたが、結局市販化は実現せず。肝いり度:★★★★☆ エポックメイク度:★★★☆☆ 消えて残念度:★★★☆☆
【画像ギャラリー】失敗は挑戦の証!! 入魂作でありながら歴史の中に消えていったホンダの肝入り技術(16枚)画像ギャラリー

直5エンジン+FF

直5+VTECの組み合わせも期待されたが、結局市販化は実現せず。肝いり度:★★★★☆ エポックメイク度:★★★☆☆ 消えて残念度:★★★☆☆
直5+VTECの組み合わせも期待されたが、結局市販化は実現せず。肝いり度:★★★★☆ エポックメイク度:★★★☆☆ 消えて残念度:★★★☆☆

 平成の最初の年に注目を集めたのが、ホンダがインスパイアとビガーに搭載したG20A型直列5気筒SOHC4バルブエンジンだ。上質な多気筒エンジンの可能性を追求して開発され、FF方式を採用しながら縦置きに搭載している。

 4バルブにセンタープラグ配置に加え、バルブ径も可能な限り大きく設計した。また、高回転化のためにショートストローク設計としている。高性能だったが燃費はそれなりだったこともあり、脇役に甘んじた。

【画像ギャラリー】失敗は挑戦の証!! 入魂作でありながら歴史の中に消えていったホンダの肝入り技術(16枚)画像ギャラリー

スポーツハイブリッドi-DCD

DCTが魅力であり、また泣きどころでもあった。肝いり度:★★★★☆ エポックメイク度:★★★★☆ 消えて残念度:★★★★☆
DCTが魅力であり、また泣きどころでもあった。肝いり度:★★★★☆ エポックメイク度:★★★★☆ 消えて残念度:★★★★☆

 i-DCDは1.5Lの4気筒エンジンに1つのモーターを組み合わせたパラレル式ハイブリッドだ。

 最大の特徴は7速DCT(デュアルクラッチトランスミッション)の奇数段を備えるメインシャフトにモーターを配置したことである。キレのよい変速を見せ、EV走行も可能だ。実に魅力的だったが、凝ったメカのためトラブルが多発した。

【画像ギャラリー】失敗は挑戦の証!! 入魂作でありながら歴史の中に消えていったホンダの肝入り技術(16枚)画像ギャラリー

可変ギアレシオステアリング

特有の操舵感覚は今ひとつ浸透せず……。肝いり度:★★★★☆ エポックメイク度:★★★★☆ 消えて残念度:★★★☆☆
特有の操舵感覚は今ひとつ浸透せず……。肝いり度:★★★★☆ エポックメイク度:★★★★☆ 消えて残念度:★★★☆☆

 2000年夏、S2000に加わった「タイプV」は、世界で初めて車速応動可変ギアレシオステアリング(VGS)を採用したことで注目を集めた。切れ味が鋭く、操舵した時のダイレクト感を大幅に高められる魅力的な装備である。

 アンダーステアが減り、意のままの痛快な走りを楽しめたが、敏感に反応しすぎて馴染めない人や不自然さが気になって戸惑う人も多く、一代限りで廃止となってしまった。

【画像ギャラリー】失敗は挑戦の証!! 入魂作でありながら歴史の中に消えていったホンダの肝入り技術(16枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…