2.4L、水平対向4(275ps/38.2kgm)で両車とも同スペック
スバル WRX S4 STIスポーツR 全長4670×全幅1825×全高1465mm、ホイールベース2675mm、車重1600kg、WLTCモード燃費10.8km/L
スバル WRX S4 STIスポーツR。ウデは必要だが気持ちよく走れる
スバル WRX S4 STIスポーツR
スバル WRX S4 STIスポーツR
スバル WRX S4 STIスポーツR
スバル WRX S4 STIスポーツR
スバル WRX S4 STIスポーツR
スバル WRX S4 STIスポーツR インテリア
スバル WRX S4 STIスポーツR 前席
スバル WRX S4 STIスポーツR 後席
ハンドルを切った時の反応がシャープなスバル WRX S4 STIスポーツR。キッチリと前輪荷重してやればしっかり向きを変えてくれる
スバル レヴォーグSTIスポーツR 全長4755×全幅1795×全高1500mm、ホイールベース2670mm、車重1630kg、WLTCモード燃費11.0km/L
スバル レヴォーグSTIスポーツR。穏やかな挙動で、弱アンダー傾向だ
スバル レヴォーグSTIスポーツR
スバル レヴォーグSTIスポーツR
スバル レヴォーグSTIスポーツR
スバル レヴォーグSTIスポーツR
スバル レヴォーグSTIスポーツR
スバル レヴォーグSTIスポーツR インテリア
スバル レヴォーグSTIスポーツR 前席
スバル レヴォーグSTIスポーツR 後席
スバル レヴォーグSTIスポーツR ラゲッジスペース
スバル レヴォーグSTIスポーツR。コーナーでハンドルを切った時、シャープさは少し落ちる反面、アンダーステアは小さめ
重量配分がS4よりリア寄りなレヴォーグ。ジンワリとロールさせてやるとテールを若干沈ませながら曲がって行く
国沢氏の判定は、積極的にコントロールしたいならWRX S4 STIスポーツR、実用性の高さと万人向けを選ぶならレヴォーグSTIスポーツRだ