とうとう姿を現した新型トヨタ アルファード/ヴェルファイア。手前の報道陣の様子からも盛り上がりが分かる
2023年6月に登場した新型トヨタ アルファード。先代の面影を受け継ぎつつ進化
こちらはヴェルファイア。先代を最後に消滅するとの予想もあったが堂々の継続。イカツくも凛々しいルックスに仕上がっている
大型モニターがビルトインされるインパネ。ディスプレイオーディオは全グレードで標準装備
特にラグジュアリーな「Executive Lounge」の室内。2列目シートが他グレードと大きく異なり、大型アームレストのセンター側にはマルチコントロールパネルが設置され、タッチ操作によりリクライニングやオットマンの操作はもちろん、エアコンやオーディオ、天井の照明などの操作も可能。着脱式で、くつろいだ姿勢のまま手元で操作することができる
今回のモデルチェンジではアルファードとヴェルファイアで明確なキャラクター分けをしたのがポイント。ヴェルファイアにはフロントクロスメンバーをつなぐパフォーマンスブレースが装着され、フロント周りの車体剛性を強化。さらに専用チューニングのショックアブソーバーを採用する
赤線で囲った部分がヴェルファイア専用のフロントパフォーマンスブレース
特に2列目シートの居住性、快適性にこだわったという新型アルヴェル。乗員に不快感を与える10~15Hzの振動入力を抑えるため、シートレールとシートクッションフレームの間に防振ゴムブッシュを採用。また、シートパッドに低反発ウレタンを採用し、背中に伝わる20Hz以上の振動を吸収する
側窓シェードは電動で作動
オーバーヘッドコンソールには各種照明、スライドドアや窓操作スイッチなどを配置
電動式ステップはオプションとなる
手に持っているのが着脱式のコントローラー。エグゼクティブラウンジの2列目シートは前後最大480mmのロングスライド
現状、アルヴェルには2列目シートが独立タイプの7人乗りしか設定されていないが、ある程度初期受注が落ち着いたのち、2024年8月前後を目途に8人乗りの追加が計画されているという。また現状の車体色は、アルファードが3色、ヴェルファイアは白と黒の2色という「絞った」設定だが、これもいずれバリエーションを増やしていくという
「Executive Lounge」のシート。アームレストのサイズが異なり、エグゼクティブラウンジは3列目へのウォークスルーができない。実は座面横幅自体もエグゼクティブラウンジ用シートは若干広いのだ
こちらは「Executive Lounge」以外のグレード。左右の座席間を前出の写真と比べて欲しい
発表日当日より正式な受注を開始。すでに1年先の配車予定分まで受注が埋まり、事実上商談中止となっているという。生産はアルファード3に対しヴェルファイア1の比率で、最も多いのが540万円のアルファードZ。ヴェルファイアの2.4Lターボは生産枠が少なく、納期もさらに延びているようだ
新型トヨタ アルファード/ヴェルファイア グレードと価格
新型トヨタ アルファード/ヴェルファイア 主要諸元