「クルマ作りに終わりはない」父・豊田章一郎氏が「自動車殿堂」入りで豊田章男会長が語った技術者魂とは?

「クルマ作りに終わりはない」父・豊田章一郎氏が「自動車殿堂」入りで豊田章男会長が語った技術者魂とは?

 2023年11月14日、都内で「自動車殿堂」の表彰式が開催された。毎年「殿堂者」、「歴史遺産車」、「イヤー賞」へ贈られる顕彰に、今年お亡くなりになった豊田章一郎トヨタ名誉会長が選出された。授賞式に出席した豊田章男会長のコメントを中心に、紹介します。

文、写真/ベストカーWeb編集部

■「あちらでいろいろと文句を言っているでしょう」

「自動車殿堂」とは、「豊かな自動車社会の構築とその発展に貢献された方々、そして現在第一線で活躍されている方々を対象にして、それぞれの優れた業績を讃え顕彰し、永く伝承してゆく」という目的で、「殿堂者(人)」、「歴史遺産車(過去のクルマ)」、「イヤー車(その年に発売された新型車)」へ贈られる賞。

 2023年度の殿堂者としては、4名が選出された。

・豊田章一郎氏(授賞理由=トヨタを世界有数の自動車メーカーに育て上げた功労者)
・小口泰平氏(授賞理由=人―自動車系の安全研究の道を拓く)
・佐野彰一氏(授賞理由=世界初の四輪操舵技術を実用化)
・相川哲郎氏(授賞理由=リチウムイオン電池搭載の量産EV開発の先駆者)

 以下は、2023年2月にお亡くなりになった豊田章一郎氏に代わり、「名誉会長の第一秘書として(本人談)」スピーチした、豊田章男トヨタ自動車会長。

2023年の自動車殿堂「殿堂者」は、写真左から、豊田章一郎氏(トヨタ自動車名誉会長/豊田章夫会長が代理授賞)、小口泰平氏(芝浦工業大学名誉学長/自動車殿堂創設者)、佐野彰一氏(本田技研工業で第1期ホンダF1シャシー設計担当、プレリュードなどに搭載される4WSシステムなど開発)、相川哲郎氏(三菱自動車で世界初の量産電気自動車「i-MiEV」を開発、のちに三菱自動車社長)
2023年の自動車殿堂「殿堂者」は、写真左から、豊田章一郎氏(トヨタ自動車名誉会長/豊田章夫会長が代理授賞)、小口泰平氏(芝浦工業大学名誉学長/自動車殿堂創設者)、佐野彰一氏(本田技研工業で第1期ホンダF1シャシー設計担当、プレリュードなどに搭載される4WSシステムなど開発)、相川哲郎氏(三菱自動車で世界初の量産電気自動車「i-MiEV」を開発、のちに三菱自動車社長)

(「自動車殿堂」受賞スピーチ引用ここから)

 父である豊田章一郎は、技術者として大学院、工場でものづくりの精神を学び、「論より実行」と、最後までやり抜くことを実践してまいりました。そして、27歳の時に(章男氏から見て祖父にあたる)父・喜一郎を亡くし、取締役としてトヨタに入社いたしました。

 戦後の混乱期から半世紀以上、責任者としての重責を果たしながら、「障子を開けてみよう、外は広いぞ」という本人の言葉どおり、まさに障子を開けて、「日本のトヨタ」から「世界のトヨタ」へ、その礎を築いたと思います。

 また、企業人の立場にとどまらず、経団連および愛・地球博万博協会の会長として、未来を担う子どもたちが夢と希望を持ち、世界の人々が平和で豊かに暮らせる社会になるよう、強い信念と広い視野を持って取り組んでまいりました。

 そして、 何よりも、「日本を豊かな国にしたいと」いう喜一郎の夢と志と心を 実践し続けた人でもありました。

 その根底にあったのは、「現地現物」、「品質は工程で作り込む」、「絶えざるイノベーションへの挑戦」、そして「もの作りは人作り」という、トヨタが創業以来大切にしてきた考えでした。

 忘れられない父の言葉がございます。

「新しいものを作るために知恵を絞り、汗をかき、時間を忘れて熱中する、その瞬間が極めて楽しい。苦心したすえにものが出来上がった時、それを誰かが使って喜んだり助かったりした時、この上ない喜びと感動に包まれる。だから、もっと勉強し、働いて、もっと良いものを作ろうと思う」

 この言葉が示すとおり、父は生涯を通じて、ものづくりを愛し、 追求し続けたエンジニアでもありました。

豊田章一郎氏(1925年〈大正14年〉2月27日~2023年〈令和5年〉2月14日)、トヨタ自動車株式会社名誉会長、日本経済団体連合会名誉会長。日本を代表する経営者でありながら、工学博士でもあるエンジニアでもあった
豊田章一郎氏(1925年〈大正14年〉2月27日~2023年〈令和5年〉2月14日)、トヨタ自動車株式会社名誉会長、日本経済団体連合会名誉会長。日本を代表する経営者でありながら、工学博士でもあるエンジニアでもあった

 そして、昨年、殿堂入れされた中村健也さん(トヨタの元技術者で、初代トヨペットクラウン、初代トヨペットコロナの開発責任者/日本の自動車産業におけるチーフエンジニアのありかたを築いた人物)のことを、「豊田綱領の研究と創造に心をいたし、常に時流に先んじるべしを生涯貫いた技術者だった」と言って、大変尊敬しておりました。

 その中村さんと一緒に苦労して作り上げたのが、父の愛車、センチュリーでした。

 90歳を超えてからもなお、その後部座席で気づいたことをトヨタの技術者に伝え続けておりました。

 父が伝えたかったのは、常にお客様を思う心である「クルマづくりに終わりはない」という、技術者魂だったと思います。

 そんな父でしたので、尊敬する中村さんに続いて、この日本自動車殿堂に選んでいただいたことを本人が1番喜んでいると思います。

 本日は、誠にありがとうございました。

(スピーチ引用ここまで)

 また、式典終了後の囲み取材で、今回の受賞に対して所感を求められ、豊田章男会長は「エンジニア魂として(豊田章一郎氏は経営者というだけでなく、開発者でもあった)、”あちら”で(いまのトヨタ自動車と商品に対して)いろいろな文句を言っていると思う」と語った。

 記者から「どんな文句でしょうか?」と追加の質問が飛ぶと、「今日の(「自動車殿堂イヤーカー」として選ばれた、新型)プリウスについても、いろいろと言っているはずです。最初に(1997年に)プリウスを出した時は、ものすごい苦労をされた。”かっこいい”だけではないだろう、だとか。また、電気自動車もしっかりやれとか、トヨタは量産車の会社なんだ、すべての人たちに移動の自由をと言っているのだから、一部の人たちのクルマだけではダメだ、もっと努力しろ、と言っているでしょう」

 冗談を交えながらも、「章男流のトヨタイズム」が、章一郎氏からの薫陶の成果であることを語った。

【画像ギャラリー】「クルマ作りに終わりはない」父・豊田章一郎氏が「自動車殿堂」入りで豊田章男会長が語った技術者魂とは?(2枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…