F1 ポーポシング・バウンシング新規制で損したチーム、得したチームとは?

F1 ポーポシング・バウンシング新規制で損したチーム、得したチームとは?

  F1シーズンも夏休みが終わり、ベルギーのスパ・フランコルシャンからシーズン後半戦が始まった。ここからはポーポシング・バウンシングが新規制になり、バウンシングに苦しんできたチームは何らかの対策を余儀なくされた。その結果スパではこれまでとは違ったレース展開となった。もちろんその理由の全てが新規制によるものではないだろうが、何らかの影響があったことは確かだ。さて、その影響とはどんなものだったのか、元F1メカニックの津川哲夫氏が解説する。

文/津川哲夫
写真/Redbull,Mercedes,Ferrari,Alpine

【画像ギャラリー】フェラーリの復活は望めないのか? また来シーズンのドライバー選びにも動きが?(4枚)画像ギャラリー

トップ争いを続けてきたフェラーリに変化が……

またもや意味不明の戦略。ルクレールはファーステストラップを取れるはずが……
またもや意味不明の戦略。ルクレールはファーステストラップを取れるはずが……

 これまでフェラーリは比較的バウンシングの多いチームではあったが、大きな問題もなくF1-75のスピードを誇ってきた。

 しかし新規制でスキッドブロックのフレキシビリティに対処するためにソリッド化への改修を余儀なくされた。このためフェラーリは、今までと同じようなライドハイト・セッティングをすることが難しくなってしまった。現実、レース中チームからは縁石やバンプの通過を慎重にするように何度も指示がでていた。縁石やバンプでフロアを擦る事を嫌っての指示だ。新規制をクリアできたものの、ライドハイトの上昇は逃れられなかったはず。ライドハイトはミリ単位の違いがそのまま床下ダウンフォースの発生に敏感に反応する……それは実に大きい。

 おまけにスパはF1GPでの最速サーキットの一つだ。トップスピードがラップタイムに大きく関わってくる。フロアでのダウンフォースは抵抗が少ないが、そこで失った分のダウンフォースを前後のウイングで得るには実に大きな抵抗がついて回る。したがってダウンフォースは欲しいがトップスピードを確保するにはウイングを重くはできない……このジレンマの中で、フェラーリは妥協点をみつけなければならなかった。結果、トップスピードでも低速コーナーでもパフォーマンスを失い、タイヤの痛みもライバルのレッドブルをしのぐことはできなかった。

 メルセデスも同じだったが、失うものはフェラーリよりも大きかった。バウンシング問題を声高に訴え、規則化をおしたのはメルセデスだったが、その規則にうまく対処できなかった。

 金曜日の走り出しから大きく規制値を上回る状況が生じ、予選に向けて何とかこれに対処したが、パフォーマンス落ちは隠せなかった。

次ページは : レッドブルのライバルチームは車高を上げたことで戦闘力が下がってしまった

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!