21年ぶりのフルモデルチェンジで刷新し、話題となっているのが新型センチュリーだ。いわゆるショーファードリブンと言われる運転手付きの高級セダンとして、日本では別格の存在感を誇っている。
センチュリーのようなショーファードリブン的でフォーマルなキャラクターを持つモデルからプライベートユースに振ったモデルまで世界には様々な高級セダンが存在する。トヨタ系ブランドではレクサス LSもセンチュリーとは異なるポジションの高級セダンだ。
ベンツ Sクラスなど世界の強豪ブランドがひしめく高級セダンのなかで新型センチュリーは何位なのか?
文:渡辺陽一郎/写真:編集部、jaguar
選考ポイントは「フォーマルとパーソナル性のバランス」
高級車は実用性ではなく、趣味の対象として乗られる。そこにはいろいろな価値観がある。
実用的な車は価値観も統一されやすく、多くの人達がホンダN-BOXで十分と感じるように、日本国内だけで1か月に1万台売れる人気車も存在する。
しかし、高級車はそうならない。価値観がさまざまだから、限られたユーザーがさらに分散され、1台当たりの販売台数はわずかだ。価値観が多岐にわたるから、推奨ランキングも決めにくい。
高級車にも複数のカテゴリーがあり、2018年6月にフルモデルチェンジを受けたセンチュリーのような高級セダンは、フェラーリやランボルギーニのような高級スポーツクーペとは事情が違う。ビジネスの分野でも多く使われるからだ。
ビジネスにおける高級セダンは、後席に座る人の身分を示す象徴だったり、面会する相手を敬愛する態度の表現だったりする。社長が仕立ての良いスーツを着て、高級セダンの後席に座って出かけるのは、贅沢な気分を味わうためではない。
そうすることで自分の立場と相手を尊重する気持ちが的確に表現され、ビジネスを成功に導く助けになるからだ。
その一方で、高級セダンをプライベートで使うユーザーも多く、フォーマルとのバランスが大切になる。
1位~3位 注目のトップは?
■1位:メルセデスベンツ Sクラス
前述のようなバランスを上手に使い分けられるのが、メルセデスベンツ Sクラスセダンだ。
フォーマルな正統派のセダンで後席も快適だが、優れた走行性能によって自分で運転しても楽しい。高級車のなかでは、価格が割安なことも特徴だ。
メルセデスベンツにはコンパクトなAクラスもあるから、ロールスロイスやベントレーと違って、ブランドの対価が高額ではない。そのブランドを名乗るだけで、価格が跳ね上がることはない。
例えばメルセデスベンツ S400は、V型6気筒3Lツインターボを搭載して価格が1140万円だから、センチュリーの1960万円よりは明らかに安い。
レクサス LS500で安全装備を充実させた「Iパッケージ」の1042万円と比べても、機能や装備を考えるとSクラスは同等か、少し割安に思える。
その一方で、メルセデスベンツは少なくとも日本では高級ブランドだから、Sクラスで迎えに出かけて失礼だと文句を言う人はいないだろう。
走行安定性、乗り心地、安全装備といった機能は高水準で、BMW 7シリーズ、ジャガー XJ、レクサス LSなどを上まわる。従ってメルセデスベンツ Sクラスは、日本の多くのユーザーから選ばれている。
◆Sクラス…フォーマル比率:65%/パーソナル比率:35%
■2位:ジャガー XJ
ベンツ Sクラスは高機能と高級感を併せ持つ最良の高級セダンだが、いい換えれば最良の実用車だ。仕事で使う車という印象も強い。
そこでもっと情緒を楽しみたい、ビジネスに使えるフォーマルな性格は不可欠だが、遊びの要素をもう少し強めたいと考えるユーザーには、ジャガーXJが推奨される。
ビジネスを含めたフォーマルと、スポーツカーが100%を占めるパーソナルの割合を数値化すれば、ジャガー XJはフォーマルの比率が45%、パーソナルが55%だ。このバランスは、外観から運転感覚まで、さまざまな場面に当てはまる。
外観は存在感の強いフロントグリルがフォーマルだが、フロントマスク全体の形状はシャープでスポーティだ。
内装はフォーマルなセダンらしく細部まで上質で、後席も含めて居住性を快適に仕上げた。その一方で、運転席に座ると適度な引き締まり感があり、車両との一体感も得られる。内外装ともに艶っぽさも漂い、いかにも真面目なメルセデスベンツやBMWとは趣が違う。
運転感覚では、ジャガーの伝統ともいえる軽快感を併せ持つ。ボディサイズや車両重量を考えると、運転操作に対する車両の反応が機敏だ。
以前のジャガーでは、軽快感が伴う代わりに安定性が損なわれる印象も受けたが、今はその不満がない。安定性と楽しさを高水準で両立させた。この走りはパーソナルユーザーに歓迎される。
◆ジャガー XJ…フォーマル比率:45%/パーソナル比率:55%
コメント
コメントの使い方