クラウンスポーツ超絶カッコいいもんなぁ!! 我らがクラウンが世界へ!! 築いた歴史が衝撃の連続すぎ

クラウンスポーツ超絶カッコいいもんなぁ!! 我らがクラウンが世界へ!! 築いた歴史が衝撃の連続すぎ

 2024年、世界はSUVで溢れていた。セダンは淘汰され、トヨタのクラウンは絶滅したかに見えた。しかし、クラウンは姿を変えて帰ってきた。ある時はSUVに、またある時はハッチバックにと世界に合わせて変化を遂げたのだ。今回はそんなクラウンの今と未来を考えていこう。

文/佐々木 亘、写真:TOYOTA

■ゼロから作り出すのがクラウンの基礎

かつて「安かろう悪かろう」と言われた日本が世界驚かせる為に作り上げたクラウン
かつて「安かろう悪かろう」と言われた日本が世界驚かせる為に作り上げたクラウン

 豊田喜一郎が抱いた、クルマづくりにかける情熱からクラウンはスタートする。

 「日本人の頭と腕で国産初の乗用車をつくり、人々の暮らしを豊かにする」。

 海外OEMが主流の時代に、純国産技術だけで国産初の乗用車を完成させた。

 乗用車専用シャシー、ダブルウィッシュボーン式フロントサスペンション、オートマチックトランスミッションなどに、日本の技術を詰め込んだ初代は、アメリカへの輸出へも挑んでいる。

 前例のない挑戦をし、自身が前例となる。ゼロから作り上げるという初代クラウンの思想は、現行型のクロスオーバーやスポーツの誕生にも影響を与えているだろう。

 彼らは、セダン一辺倒だったクラウンから、ゼロベースで誕生してきたクルマだ。「ゼロ」というのは、クラウンに欠かせない普遍的な思想。

 一定期間の進化を経て、またゼロへと立ち戻る姿は、2003年の12代目ゼロクラウンでも見てきている。

 そろそろゴールと思える頃に、またスタートへ戻るクラウンの生き様。

 現行のクラウンもスタート位置につき、世界というゴールへ向けて歩みだしている。

■失敗がクラウンを、そしてトヨタを強くした

 70年近く続いていれば、中には失敗作と言われる世代もある。4代目のくじら、保守にまわったと言われる9代目、若返りを図った15代目などだ。

 クラウンの進化や変化が、世の中とかみ合わず、厳しい声を向けられた世代である。デザインの進化、装備の進化、走りの進化を掲げた各世代。

 ただ、そもそも「進化」というスタンスが、クラウンには合わないのかもしれない。

 ゼロベースに戻り、経験を糧にチャレンジを繰り返す方が、クラウンらしさが出る。

 ただ、こうした失敗があったからこそ、今のクラウンのカタチがあると言ってもいい。

 斬新なデザインは、洗練された魅力とともに出さねばならぬというのは、4代目から教えられたことだろう。

 スポーツやクロスオーバーのような光る個性の出し方は、9代目の失敗があってこそ分かるものだ。

 そして、過去と現在の懸け橋になっているのが15代目。「未来とつながるか」と掲げられたクラウンが、歴史と文化、発展を今に繋げている。

 数々の失敗がクラウンを強くした。そしてクラウンでの失敗は、トヨタ自身を強くしている。

 革新と挑戦のDNAがクラウンのスピリットだと気づき、新たなクラウンを印象付ける4タイプが完成したのだ。

次ページは : ■トヨタのイチバンは世界のイチバンになれるのか

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…