[インプレッサWRX]を買うなら今!!! 2000年以降スポーツカーの生産が減った意外なワケ

[インプレッサWRX]を買うなら今!!! 2000年以降スポーツカーの生産が減った意外なワケ

 右ハンドル自動車の輸入が解禁となる北米の「25年ルール」。日本のネオクラシック黄金世代は2024年までに解禁を迎え、2025年には海外流出要注意車は減少すると思われる。が、少ないながらも注目すべき名車は今後も存在するのだ!!

※本稿は2024年4月のものです
文:伊達軍曹/写真:ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2024年5月10日号

■要注意車が減少するがゼロになるわけではない!

2000年登場の2代目スバル インプレッサWRX STI。2025年に25年ルール解禁を迎える要注目車だ
2000年登場の2代目スバル インプレッサWRX STI。2025年に25年ルール解禁を迎える要注目車だ

 2000年以降は「新たな国産スポーツモデル」が登場する機会がめっきり減ったわけだが、無理もない話である。

 例えば2000年に発売されたクルマの開発は、1990年代半ば頃には始まっている。そして1990年代半ば頃といえば、本来であれば1990年に崩壊していたと言えるバブル経済が、いよいよ完膚なきまでに崩壊して「失われた30年」が本格的にスタートした頃。

 1995年には阪神淡路大震災やオウムのサリン事件も発生し、1998年度には主要な需要項目が前年を下回り、大部分の業種が減収減益に見舞われるという「日本列島総不況」に陥った。

 そんななかで「よし、新しいスポーツモデルを開発して販売しよう!」と考える自動車メーカーの数が少なくなっていったのは、ある意味当然としか言いようがないのである。

 それゆえ2025年以降は、25年ルール解禁に伴う「要注意車」の数と種類は如実に減っていくことになるはず。

 とはいえ、2000年には丸目となった2代目のスバル インプレッサWRX STIが登場し、翌2001年には三菱のランエボVIIとDC5型ホンダインテグラタイプRが発売されている。このあたりは「要注意車」になることだろう。

【画像ギャラリー】今後も目を離すな!! 2025年以降に25年ルール解禁となる注目の名車たち(24枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします