テインは中国工場もすげーぞ!! 全数検査で品質は折り紙つき 世界に誇る日本のサスはどう作られる?

テインは中国工場もすげーぞ!! 全数検査で品質は折り紙つき 世界に誇る日本のサスはどう作られる?

 テインは横浜で生まれたサスペンション専門ブランド。サスペンションに対する半端ないこだわりから生まれた中国工場へ潜入取材する機会に恵まれたのでここで紹介しよう!!

文:加茂 新/写真:加茂 新、テイン

■ラリードライバーから生まれたサスペンション

元ラリードライバーの藤本吉郎氏
元ラリードライバーの藤本吉郎氏

 今回工場を案内してくれたのは藤本吉郎専務。元ラリードライバーであり、1995年のサファリラリーを日本人として初優勝を果たしたそのお方。

 1995年のサファリラリーはWRC格式ではなかったもののそのレベルは高く、優勝ドライバーも1991年ユハ・カンクネン、1992年カルロス・サインツ、1993年ユハ・カンクネン、1994年イアン・ダンカン、1995年藤本吉郎、1996年トミ・マキネン、1997年コリン・マクレー、1998年リチャード・バーンズというそうそうたる面々なのだ。

 当時の藤本選手のチェイスカー(スペアパーツ代わりに参戦する走る部品取り車)のドライバーはのちのワールドチャンピオン、マーカス・グロンホルムだったというのだから恐れ入る。ちなみに今年のサファリラリーはWRCに組み込まれ、優勝はカッレ・ロバンペラ選手。勝田貴元選手が2位に入った。

 そんな藤本氏が国内ラリー競技に参加している頃、既存品のサスペンションでは性能に満足できなかった。「ちょっと本格的に走るとオイルが漏れてきた」という性能だったという。そこで自分たちで満足できるものを作るしかないと、コ・ドライバーの市野諮氏と1985年神奈川県横浜市で創業したのがテインだ。

■世界的なブランドに成長したテイン

とっても立派な中国のテイン工場
とっても立派な中国のテイン工場

 小さな町工場からスタート。2人でコツコツと納得行くものを目指してサスペンションを設計、改良していったという。1990年からは自社ブランドとしてサスペンションの市販を開始。その性能の高さとクオリティによって瞬く間にシェアを獲得。サスペンションブランドとして急成長していった。

 国内では横浜市内で移転しながら徐々に規模を拡大していったが、2013年に中国工場を設立することになる。

 この中国工場は現在のテインのメイン工場。広大な敷地と設備を揃えている。こちらでは主にテインのラインアップ内でもリーズナブルなモデルである複筒式モデルの製造を行っている。

 複筒式モデルは車高調もあるが、そのメインは純正形状サスペンションであるEnduraProとEndura Pro PLUS。ノーマルと同じ見た目ながら優れた性能を持ち、さらにEnduraPro PLUSというモデルになれば減衰力調整も可能。さらにその減衰力調整にテイン独自の遠隔減衰力自動調整機構であるEDFC5をセットすれば、室内から減衰力が変えられるし、速度やG、ジャークなどに応じて減衰力を1輪ずつ変えることも可能なのだ。

ピストンロッドの素材となる鉄から加工、熱処理、メッキなどを施して中国工場内で完成させる
ピストンロッドの素材となる鉄から加工、熱処理、メッキなどを施して中国工場内で完成させる

 この純正形状サスペンション+EDFC5の機構はアメリカで行なわれたSEMA SHOW2023でも表彰されるなど話題性があるシステムなのだ。ちなみに横浜本社工場では主にスポーツモデルである単筒式モデルの製造を行っている。だが、そこに使われているピストンロッドも現在はすべてテイン中国工場となる。

 ピストンロッドはサスペンションの中でも大変重要な部分。まっすぐなことは当然。表面がきちんと処理されていないとフリクションロスが増えるし、オイルシールを傷つけてオイル漏れの原因になってしまう。

 そこで中国工場では鉄の素材から選定。それを切り出して熱処理を加えて強さをアップ。1本ずつ曲がりを測定して自動的に修正。そのうえで研磨して、さらにメッキを掛けている。自社工場内でメッキ処理まで行っているのだ。メッキ後も自動で仕上がりを確認し、OKが出たものだけが製品に使われる。

「過去にはこちらのメッキ工場に依頼したこともありましたが、正直納得行くクオリティのものができなかった。ならば自社工場でメッキまでしようとなりました」と藤本専務。

「だが、メッキ工場は周辺の環境汚染をしやすいので中国国内でも建てられる場所が限られます。そこでメッキ工場が建てられるということで選定した場所がこの宿遷(しゅくせん)というところでした。しかし、当社ではメッキに関する排出汚水はゼロです。すべてリサイクルしているので環境負荷はありません」(藤本専務)

自社内メッキ工場は廃液なしの完全リサイクルを実現
自社内メッキ工場は廃液なしの完全リサイクルを実現

次ページは : ■素材なども吟味して安定した品質と価格を提供

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します