フルEV化された[新型GT-R]は1300馬力超えで28年登場へ!! 同時期に[NSX]も誕生でスーパーカー対決か

フルEV化された[新型GT-R]は1300馬力超えで28年登場へ!! 同時期に[NSX]も誕生でスーパーカー対決か

 絶滅危惧種と言われていたスポーツカーだが、2024年を皮切りに日本のスポーツカーは黄金の5年間を迎える。2028年は待望の「全固体電池」が登場する頃。その最新バッテリーを搭載し、少量生産のスーパースポーツが登場する!?

※本稿は2024年5月のものです
文・予想CG:ベストカー編集部/写真:日産、ホンダ ほか
初出:『ベストカー』2024年6月26日号

■BEV時代もスーパースポーツは健在!

JMS2023で公開された日産 ハイパーフォース。関係者はGT-Rとの関連を頑なに否定していたが、これが未来のGT-Rじゃなかったら何なんだ!?
JMS2023で公開された日産 ハイパーフォース。関係者はGT-Rとの関連を頑なに否定していたが、これが未来のGT-Rじゃなかったら何なんだ!?

 2028年は全固体電池元年となりそうだが、まずは高価で少量生産のスーパースポーツからの採用となりそうだ。

 日産GT-RとホンダNSXはその格好の素材。メーカーもその存在を非公式ながら認めているような言動や動向が多く、2028年中、もしくは2028年度中(2029年3月まで)に両車が同じくらいのタイミングで登場する可能性は極めて高い。

 これぞBEV新時代のスーパースポーツ。走りの性能が現在とはケタ違いなのはもちろん、安全性やエンターテイメント面での新しい機能も満載となるだろう。今から楽しみだ!

■新テクノロジー満載! 夢のスーパーBEVスポーツ:日産 GT-R

日産 GT-R(ベストカー編集部作成の予想CG)
日産 GT-R(ベストカー編集部作成の予想CG)

 JMS2023に「ハイパーフォース」として出展されたクルマが次期GT-R。全固体電池と次世代モーターは1360psという途方もないパワーを発揮し、それに4輪を独立して制御する先進電動4WDシステムが組み合わされる。

 次世代の空力技術やボディの強化と軽量化を両立させるカーボンボディなど、日産最高の技術が惜しみなく、すべて投入される。

■未来のクルマがそこにある! BEVになっても歴史は続く:ホンダ NSX

ホンダ NSX(ベストカー編集部作成の予想CG)
ホンダ NSX(ベストカー編集部作成の予想CG)

 ホンダがシルエットを公開しているスーパーBEVスポーツ。市販時には当然NSXとして登場するだろう。こちらも1000ps以上は確実で、4WDシステムも最新のものが採用される。「GT-R vs NSX」は新時代に突入する!

【画像ギャラリー】宿命のライバル関係はこれからも続く!! 日本が誇るスーパースポーツ・日産 GT-R&ホンダ NSX(16枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします