【混ぜるだけで効果あるの!?】ガソリン添加剤の効き目と選び方 2019最新版

【混ぜるだけで効果あるの!?】ガソリン添加剤の効き目と選び方 2019最新版

 クルマを長く乗り続けていると、エンジンのパワーが落ちたように感じたり、ブルブルという振動が大きくなったり、なんとなく燃費が悪くなったりと、エンジンに変化を感じることはありませんか?

 そんな時におすすめなのが「ガソリン添加剤」です。

 本記事では、ガソリン添加剤とは何か、どんな効果が期待できるのかをご紹介しながら、その選び方をご紹介していきます。

文:立花義人
写真:Adobe Stock、編集部


ガソリン添加剤はいつ入れるべき?

頻繁に給油をしないユーザーは特にガソリンの劣化に注意が必要! そんな場合に役立つのがガソリン添加剤だ

 ガソリン添加剤の主な役割は、「エンジン内部(燃焼室)や、燃料供給系統の性能維持」です。そのため、添加剤を入れた瞬間にパワーが上がるとか、燃費が良くなる、という効果を期待することはできません。

 走行距離が伸びていくにつれ、燃焼室や気化器、燃料供給系統などは、ガソリンに含まれる不純物などによって、徐々に汚れていきます。

 また、長期間にわたって車に乗らなかった場合や、普段ほとんど車を利用せず、使うとしても近所をちょっと乗るだけで全然ガソリンを消費していない、といった場合にも、注意が必要です。

「ガソリンは放置しておくと腐る」という話を聞いたことはありませんか? 実際は「腐る」というよりも「劣化」といったほうが正しいです。

 保管の状況や環境にもよりますが、ガソリンは劣化すると、ひどい場合は緑色に変色し、ヘドロのようなドロドロとした堆積物が溜まり、異臭を放つようになります。

 そうしたガソリンを使うことで、エンジンはますます、本来のパワーを出せずに弱っていきます。

 こうした状態になってしまう前にガソリン添加剤を使用することで、劣化したガソリンの堆積物を、ガソリンの中に溶け込ませて燃料供給系統を洗浄し、同時に燃焼させることによって燃焼室内のカーボン、スラッジも分解することができます。

 そのため、ガソリン添加剤は、ある程度距離を走ったクルマや、しばらく走っていなかったクルマなどに使用すると、より効果があると言えます。

ガソリン添加剤は何でできている?

ガソリン添加剤には主成分にアルコールを使っているものも!?

 市販されているガソリン添加剤の主成分は、PEA(ポリエーテルアミン)という物質です。

 PEAは非常に還元力(酸化の逆の作用)が高く、カーボンやオイル汚れなどを強力に溶かし、取り除くことができます。溶かされた汚れはガソリンと混ざり、燃焼室で一緒に燃やされることで処理されます。

 比較的安価なガソリン添加剤の中には、特殊なアルコールを洗浄剤の主成分としている商品も販売されています。アルコールも油分を強力に溶かすことができますので、添加剤としては充分に役割を果たします。

 しかし、燃料供給系統やエンジン内部にあるパッキンなどのゴムに、アルコールが付着すると、ゴムにダメージを与えてボロボロにしてしまいかねません。

 そのため、各部品の長期的な保護という観点で考えると、アルコールを主成分としたガソリン添加剤を頻繁に用いるのは、控えた方がいいでしょう。

 また、ガソリン添加剤は、たくさん入れれば効果が上がる、というものではありません。

 濃度が濃すぎても上手く燃焼せず、パワーダウンを感じてしまうことがあるかもしれませんので、メーカーが指定する濃度(ほとんどの場合、濃度1%以下)を守るようにしましょう。

次ページは : 定番からコスパ重視まで【目的別】オススメ添加剤はコレ!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…