ドゥカティのフラッグシップツアラー「Multistrada V4S(ムルティストラーダV4S)」新型の2025年モデルが、名古屋モーターサイクルショーにてジャパンプレミアとなった。従来型から電子制御を全面的に強化、自動シート高調整や衝突警告機能の追加など、今まで以上に充実した装備が特徴の本機は、353万2200円からのプライスで、2025年5月中に発売される。
日本向けにはローシート&自動車高調整で745mmまでシート高を引き下げ
2010年に登場したムルティストラーダは、スーパースポーツ、オフロードバイク、ロングツアラー、ストリートユースという、バイクが直面する4つのシチュエーションをクリアするコンセプトで生まれたマルチユースモデル。2021年からはV4エンジンを搭載、「ムルティストラーダV4」として従来のV2モデルと並立するとともに、上位グレードモデルである「ムルティストラーダV4S」もラインナップに追加された。搭載する水冷90度V型4気筒DOHC4バルブ1158cc「V4グランツーリスモ」エンジンは最高出力170ps/10500rpmを発揮、扱いやすいスプリング方式のバルブ駆動を採用する。さらにアイドリング時には後方の2気筒を休止し、低燃費走行も実現している点が特徴的だ。さらに装備面では世界で初めてアダプティブクルーズコントロール(ACC)を備え、車体前後に装着されたミリ波レーダーにより自動的な前車追尾、加減速調整を行うことができる。また自動車では一般化してきた、バックミラーの死角に入ってきた車両を検知する「ブラインド・スポット・ディテクション(BSD)」も装備しており、パワフルなエンジンで安全かつ快適にクルージングを楽しむことが可能となっている。
今回登場した2025年モデルは、ヘッドライトのデザインが改良され、印象を若干変えたほかフロントホイールを明るく照らし出す機能も新採用。従来からのコーナリングライトはもちろん続投する。また大きなポイントは、新たに自動車高調整機能を備えたこと。これは時速50km以下では自動的にリアショックが縮みこみ、停車時や低速走行時の足つきを改善するもの。アドベンチャースタイルの高い車高はこれまで小柄なライダーを遠ざけてきたが、日本仕様はローダウンシートと車高調整によってシート高を745mmにまで抑えることを可能とした。この高さはシート高が低いことで知られるクルーザー・レブル250と比べてもわずか55mmしか変わらず、アドベンチャーツアラーとしては破格の低さ。日本人でもほとんどのライダーが苦労なく停車、取り回しを行える。
さらに電子制御も進化し、ライディングモードは従来のアーバン、スポーツ、エンデューロに加え、「ウェット」モードが追加。コンディションの悪い路面でも安全にライディングが楽しめるほか、ブレーキの前後連動アシストや、前方衝突警告機能「フォワード・コリジョン・ワーニング(FCW)」を新採用しており、あらゆるシチュエーションに適合する「ムルティストラーダ」シリーズの旗艦らしい万能性に磨きをかけている。
そんな新型ムルティストラーダV4Sが名古屋モーターサイクルショーで日本初公開となり、ケニー佐川氏によるトークショーも開催され、会場では多くのファンが詰めかけ、足つきチェックや上質な車体の雰囲気を楽しんだ。また現地では販売に関する情報も聞くことができ、日本での発売日は今年5月中、価格はカラーによって異なり、「ドゥカティレッド」が353万2200円、「スリリングブラック」「アークティックホワイト」が360万2200円となるとのこと。プレミアムクラスのモデルであることは間違いないが、ドゥカティが誇るフラッグシップを存分に楽しめる期待の新モデルと言えるだろう。
詳細はこちらのリンクよりご覧ください。
https://news.webike.net/motorcycle/454461/
ドゥカティ「ムルティストラーダV4S」日本初公開! 車高調整で745mmの超低シートを実現、価格は353万2200円から!【モーターサイクルショー2025】【画像ギャラリー】
https://news.webike.net/gallery3/454461/454541/
コメント
コメントの使い方