障がい者がターンパイクでツーリングってマジか!?  「サイドスタンドプロジェクト」の夢が実現

障がい者がターンパイクでツーリングってマジか!?  「サイドスタンドプロジェクト」の夢が実現

 2022年9月11日(日)、アネスト岩田ターンパイク箱根で記念すべきイベントが開催された。そのイベントとは、脊椎損傷による下半身不随や大腿切断により、バイクの操作ができなくなってしまった人たちがツーリングをするというもの。壮大な取り組みを紹介しよう。

文、写真/青山義明 協力/一般社団法人サイドスタンドプロジェクト


主催は元2輪WGP王者が代表理事を務める一般社団法人

早朝からパラモトライダーとそのバイク仲間、スポンサー企業関係者、クラウドファンディング出資者、そしてボランティアスタッフと200名を超える参加者が集まった
早朝からパラモトライダーとそのバイク仲間、スポンサー企業関係者、クラウドファンディング出資者、そしてボランティアスタッフと200名を超える参加者が集まった

 神奈川県にある「アネスト岩田ターンパイク箱根」で2022年9月11日(日)、「やるぜ!!箱根ターンパイク2022」が開催された。このイベントを主催したのは「一般社団法人サイドスタンドプロジェクト(SSP)」。このSSPの代表理事を務めているのが青木治親で、2輪ロードレース界のレジェンドライダーとして1990年代から活躍している青木三兄弟の三男である。

 その青木兄弟の次男・拓磨は1998年にGPマシンのテスト中の事故によって脊髄を損傷。車いす生活を余儀なくされ、現在はその活動の場を4輪に移し、車いすドライバーとしてさまざまなレースに挑戦をしている。SSPは拓磨にもう一度バイクに乗せる企画を、長男・宣篤ととも実現させたのがきっかけとなり、治親が2019年に立ち上げた。バイク事故などによってバイクを降りざるを得なくなってしまった一般のライダーにもバイクに乗る楽しさを再び感じてもらおうと「パラモトライダー体験走行会」なるイベントを頻繁に開催している。

 青木拓磨が再びバイクに乗るために治親が用意したのが、シフト操作を手元で行なえるハンドドライブユニット。手元にレイアウトしたボタンで足元のシフトペダルを動かすアクチュエーターを動かすことで、シフト操作をし、ブーツをビンディングでステップに固定し、太腿部をベルトで締めて固定させることで、下半身が不随であってもバイクの操作が可能となる。

 バイクが最も不安定になる動き出しと停止のタイミングでは、ボランティアスタッフがバイクを受け取って支える。これがこのSSPのネーミングの由来である。これにより下半身不随の障がい者でもバイクの乗車体験が可能となる。「パラモトライダー体験走行会」は、サーキットや自動車学校といった場所を使用し、コースを完全閉鎖して開催している。現在では脊椎損傷以外に加え、視覚障がい者にも広く門戸を開いている。

次ページは : 14名のパラモトライダーが往復26kmのコースを走行

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…