レギュラーとハイオクの違いは? レギュラー車にハイオクを入れると性能は上がる?

レギュラーとハイオクの違いは? レギュラー車にハイオクを入れると性能は上がる?

 バイクの場合、給油するガソリンは「レギュラー」と「ハイオク」の2種類。愛車にどちらを入れるのかは、メーカーに指定されていますよね。ところが、ガソリンに関しては、昔から「レギュラー指定車にハイオクを入れると性能が上がる」とか、「ハイオク指定車にレギュラーを入れても問題ない」といった都市伝説も聞きます。では、実際に、これらの説は正しいといえるのでしょうか?

 
文/平塚直樹 Webikeプラス
 

レギュラーとハイオクの違いは?

 レギュラーガソリンは、「無鉛ガソリン」「無鉛レギュラーガソリン」、ハイオクガソリンは「無鉛プレミアムガソリン」「無鉛ハイオクガソリン」とも呼ばれます。呼称に違いもありますが、国内で販売されているバイク用ガソリンは、基本的にレギュラーとハイオクの2種類であることに変わりありません。

 レギュラーとハイオクの主な違いは、オクタン価と価格です。オクタン価とは、エンジン内部でノッキングの起こりにくさを示す数値のこと。ノッキングとは、エンジン内部の異常燃焼の一種で、エンジンに悪影響を及ぼすもの。一般的に、オクタン価が高いほど、ノッキングは起こりにくいといえます。

 なお、国内の場合、オクタン価はJIS規格で決まっており、ハイオクガソリンで96.0以上、レギュラーガソリンは89.0以上となっています。

 また、ハイオクガソリンには、エンジンをクリーンに保つ清浄剤を配合していることも一般的。これにより、排出ガスの発生を抑えるなどの効果も生み出していますが、そのぶん、1Lあたりの店頭価格は、レギュラーと比べて10円程度高くなっています。

 

gasstand_selfservice_006b

レギュラーとハイオクの主な違いは、オクタン価と価格

 

 
 
 

バイクにより指定ガソリンが違う理由

 たとえば、国産バイクの場合、スクーターからツアラー、スポーツモデルなど、幅広い機種がレギュラーガソリン指定となっています。

 一方、ハイオクガソリンは、1000ccのスーパースポーツなど、ハイスペックなエンジンを搭載するモデルに指定されることが多いといえます。

 理由は、一般的に、ハイパワーを絞り出す高性能エンジンは、圧縮比を高めることが多いからです。

 エンジンは、空気とガソリンを混ぜた混合ガスをシリンダー内で圧縮し、爆発・燃焼させることでパワーを生み出します。そして、圧縮比が高いほど爆発時の膨張比も大きくなり、出力も向上することになります。ただし、圧縮比を高く設定すると、ノッキングが起こりやすくなり、通常のレギュラーガソリンでは対応できない場合も出てきます。

 そのため、高性能エンジンでは、よりノッキングを起こしにくいハイオクガソリンを指定。エンジンの点火時期なども、それらに応じたセッティングとすることで、高出力と適切な燃費性能などを生み出すようにしているのです。

 

2024_honda_CBR1000RR-R FIREBLADE_SP_02

国産バイクの場合、ハイオクガソリンは、1000ccのスーパースポーツなど、ハイスペックなエンジンを搭載するモデルに指定されることが多い(写真はホンダ・CBR1000RR-RファイヤーブレイドSP)

 

ハイオク仕様車にレギュラーを入れるのはOK?

 以上の理由から、まず、前述の「ハイオク指定車にレギュラーを入れても問題ない」という都市伝説は、ノッキングなどを起こす可能性があるため、間違いだといえるでしょう。

 この点について、大手の石油元売りメーカーでは、ホームページなどで、ハイオク指定車にレギュラーガソリンを入れても「エンジンの損傷などの不具合は発生しない」としつつも、「十分に性能を引き出すことができない」こともあると説明しています。

 これは、おそらく、最近のバイクやクルマは、ハイオク指定車にオクタン価の低いレギュラーガソリンを入れても、ノッキングしないようにエンジンの点火タイミングを遅らせるなどの制御を行うためでしょう。これにより、異常燃焼によるエンジン内部の損傷を防いでいるのです。

 ただし、そのぶん、十分なパワーを出せなかったり、燃費が悪くなる可能性もあります。つまり、バイクが持つ本来の性能を発揮できない恐れがあるのです。そして、すぐに壊れることはなくても、そうした状態が長く続けば、いつか故障の原因になる危険性は十分にあるといえます。

 最近、ガソリンの全国平均価格はレギュラーで170円/L台、一方のハイオクでは180円/L台と、いずれも高止まりが続いています。ツーリングなどで、少しでもガソリン代を安くするために、ハイオク車へレギュラーを入れたいと思う人もいるでしょう。

 でも、長い目でみると、愛車にとってあまりいいとはいえないため、基本的にはメーカーの指定通りにした方がいいのではないでしょうか。

 

GAS_bike_6

ガソリンは、基本的にメーカーの指定通りに入れる方が安心だ

 

レギュラー指定車にハイオクを入れて高性能化は可能?

 逆に、同じく先述の「レギュラー指定車にハイオクを入れると性能が上がる」といった都市伝説もありますが、これはどうでしょうか? 

 この点についても、石油元売りメーカーは、ホームページなどで、基本的に「問題ない」としています。また、なかには「ノッキングの発生が抑えられる」「清浄剤の添加によりエンジン内をきれいに保つ」といった効果もあると謳っているメーカーさえあります。

 ただし、だからといって、エンジンの出力アップや燃費向上など、性能自体が上がるとは限りません。バイクメーカーでも、レギュラー指定車であれば、レギュラーガソリンで最大限の性能がでるように開発を行っていますし、それを前提としたセッティングも施しています。

 そう考えると、大きな故障や問題こそ出ないかもしれませんが、少なくとも、体感できるほど速くなるとか、航続距離が伸びるといった効果が得られることはないでしょう。

 

GAS_bike_1

レギュラー指定車にハイオクを入れても、体感できるほど速くなるとか、航続距離が伸びるといった効果が得られないだろう

 

間違えて軽油は走行NG!

 普段、何気なくやっている給油ですが、愛車をちゃんと走らせるためにも、自分のバイクに指定されているガソリンを入れることは意外に重要です。

 最近は、レンタルバイクなども充実してきて、サービスを利用する人も増えているようです。特に、普段乗っていないバイクを走らせる場合は、車両がハイオク指定かレギュラー指定かなども、取り扱い説明書で調べるか、ショップの担当者などに聞いて、走行前にちゃんとチェックしたいですね。

 また、セルフ式ガソリンスタンドで給油する際は、給油ノズルで油種が色分けされていますので、しっかりと確認し、入れ間違いのないようにしたいものです。

 

gasstand_selfservice_006c

セルフ式ガソリンスタンドで給油する際は、給油ノズルで油種が色分けされているので、しっかりと確認したい

 

 ちなみに、給油に関しては、ほかにも、間違えて「軽油を入れてしまう」といったケースもあります。これは、主に、4輪車で多いトラブルですが、ガソリン車に軽油を入れると、確実にエンジンが故障します。

 クルマだけでなく、バイクでも絶対にNGですから、念のため。給油時に、うっかり間違わないよう十分に注意しましょう。

 *写真はすべてイメージです

 

詳細はこちらのリンクよりご覧ください。
https://news.webike.net/bikenews/408099/

レギュラーとハイオクの違いは? レギュラー車にハイオクを入れると性能は上がる?【画像ギャラリー】
https://news.webike.net/gallery2/?gallery_id=408099

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

日産に新スポーツカー!? 新型エルグランドはe-POWER搭載でもうすぐ登場か? ベストカー10月26日号発売中!

日産に新スポーツカー!? 新型エルグランドはe-POWER搭載でもうすぐ登場か? ベストカー10月26日号発売中!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 秋特集全開の前号が出たころはまだまだ暑かったのに、急に…