「そのバスとっとと行けや」だと? バスの走行特性を知って広〜い心で接していただきたいもので……

■左巻き込みの危険が多くなっている?

あれだけ余裕があった後輪付近はこの幅になってしまう!
あれだけ余裕があった後輪付近はこの幅になってしまう!

 車体が長いことによる大きな内輪差は運転士のイロハのイである。左折時に人やバイクや自転車がいないかどうかは曲がるまで目視で監視し続けるが、最近は都市部でその注意を厳にしなければならない状況にある。

 それは特定小型原付である。都市部の新しいモビリティとしてルールを守って乗っている分には便利で快適なアイテムだ。しかし、何が問題なのかというと運転免許を持っていない可能性がある、それはすなわち交通ルールを知らないものとして認識しないといけないということである。

 建前上は、特定小型原付の貸し出しにはオンラインによる試験をパスしなければならないのが、貸出企業の標準になっている。しかし、原付免許でさえ技能試験はないにせよ、試験場で学科試験を受験して合格した者だ。免許のない可能性がある者が運転している特定小型原付がどのような挙動をするのかはわからないのが正直な印象だ。

運転席は前輪より前にあることを今一度知ってほしい!
運転席は前輪より前にあることを今一度知ってほしい!

 幅が狭い電動キックボードはバスと歩道の間に容易に入り込める。もし信号待ちで待っているバスに近づいた電動キックボードがすり抜け切れればいいが、バスが発進してしまい左折寸前であるならば、死角に入っている可能性があり危険である。

 自転車でも原付でも自動二輪でも起こりうるが、自転車は交差点で大型バスがいると歩道にあがるし、左ウインカーを出しているバスを目にすれば免許のいる二輪車は右から抜くか待つことがほとんどだ。電動キックボードは法的、物理的に容易にに歩道には上がれないし、右車線に出ることは禁止されている。本当は待つしかないのだが、免許がない場合はどう動くのかわからない。

■さらに厄介な違法モペット

バスの横にはつかないのが大切!
バスの横にはつかないのが大切!

 さらに違法モペットはもっと厄介だ。課税標識(ナンバー)を付けてヘルメットをかぶっているのであれば原付か自動二輪車として認識できるが、いかにも自転車の様相で時速40㎞くらいで飛ばしていてはもう何が走っているのかわからない。バスに並走できるほどの速度域で走り、バスが減速すると自転車の感覚で左の隙間から抜いていくのは自殺行為でしかない。

 それでもバスの運転士は巨大で長い車体を安全に停めながら運行しているのだ。信号一つ逃したところで5分も10分も到着が遅れるものでもない。バスをはじめとする大型車が前にいるときは、乗用車の10倍以上の人の命を預り周囲の交通にも留意しながら安全に輸送しているということを念頭に「大きな器」を見せていただきたい。

【画像ギャラリー】「はよ行けや」とはなんだ?バスならではの特性を知って大きな器を!(6枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

6代目はハイブリッド!?ウワサの新エンジンも搭載の次期型スープラが見えた!ベストカー11月26日号発売中!!

6代目はハイブリッド!?ウワサの新エンジンも搭載の次期型スープラが見えた!ベストカー11月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!季節の変わり目にノックアウトされ、高熱でうなされながら誕…