東京以外では超メジャーだった? 前と後ろにドアがあるバス「前後扉車」の正体がエグすぎる!?

■陽炎のように消えた

 首都圏を離れ、後ろ乗り前降りの運賃後払い方式のバス路線を利用すると、かなりの高確率で前後扉車がやってくる時代もあった。

 前後扉車の製造は1960年代始め頃を皮切りに、1990年代後半まで続けられていた。ところが、以降パッタリ途絶えてしまった。これはバリアフリー化が重視されるようになった時期と重なる。

 前後扉車は、車内の床面までステップを2段上がる「ツーステップ車」が大半を占めていた。バリアフリー化を行うとなれば、乗り降りが大変なツーステップ構造は改善すべき課題に変わる。

 前後扉車でも前扉部分を低床化する余地は残っていそうだが、エンジンを後ろに積んでいる日本の路線バス車両では、エンジンスペースを作る都合から後部の床面を高くする必要があり、後ろの扉まで低い位置に置くのは困難を極める。

 地域によっては超メジャーな存在へと上り詰めた前後扉車がなぜ消えていったのか……構造上の問題という、避けようのない事情があったわけだ。

 ただし、ノンステップ仕様の前後扉車が作られた実例も一応ある。一部事業者で使用されたが、車両としては試作品レベル止まりで普及には至らなかった。

■前後扉車の行方やいかに?

1992年式?の日野自動車製大型路線車。兵庫県の神姫バスでは前後扉車がよく使われていた
1992年式?の日野自動車製大型路線車。兵庫県の神姫バスでは前後扉車がよく使われていた

 1990年代が製造の最末期にあたる前後扉車。その後も各地で採用した事業者で使われ続けていたが、2010年代の後半くらいから引退が目立つようになった。

 さすがにもう“絶滅”したかと思いきや、数が相当少ないのは確かであるものの、2023年現在に一般路線バスで使われている前後扉車もなくはない。

 一例としては、静岡県のしずてつジャストラインが運行している、主に郊外路線で前後扉車が使われることがあるようだ。

 いずれにせよ、車齢を考えればビンテージの領域に達して久しい。前後扉車が普通に走っている光景を目にできる、残された時間はあとわずか!?

【画像ギャラリー】1990年代に作られたバラエティ豊かな前後扉車(6枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

トヨタセリカ復活計画、始動!? 新型ホンダフリードの獲れたて新情報も盛りだくさん!【ベストカー6月10日号】

トヨタセリカ復活計画、始動!? 新型ホンダフリードの獲れたて新情報も盛りだくさん!【ベストカー6月10日号】

トヨタ自動車の壮大なるBIGネーム復活計画の第四弾は……なんとトヨタセリカ!? 新型ホンダフリードの注目情報や、レーシングドライバー岩佐歩夢選手の新旧ホンダスポーツカー試乗など、GW明けから全力投球な企画だらけです!