NEXCO3社が2006年頃から発売している「SAPA記念スタンプBOOK」をご存知だろうか。簡単に言えば全国の高速道路SAPAに設置されたスタンプを押すための台帳だ。すべてにスタンプが押されて完全制覇が認定されると「達成認定証」が授与される。
NEXCO西日本エリアにおいては「関西地域」「中国地域」「四国地域」「九州地域」の4ブロックに分かれており、それぞれに地域ごとの「エリア制覇認定証」が進呈される。さらに4ブロック+沖縄地域を制覇すると、「西日本完全制覇認定証」が進呈される。
ハイウェイスタンプの歴史は意外と長く2005年10月の民営化以前、つまり日本道路公団時代から同様のスタンプブックや達成認定の制度も存在していた。
民営化以降はNEXCO西日本、中日本、東日本の3冊に分かれており、各スタンプブックに掲載されているSA/PAは西日本191箇所、中日本165カ所、東日本193カ所の全国合計549カ所(廃止やリニューアル等で現在は営業していないところもあり)にも及ぶ。
なお、スタンプが置かれているのは基本、有人のSA-PAでトイレと自販機だけといった無人のPAには設置されていない。24時間スタンプが押せるSA/PAもあれば、SA/PAの営業時間だけというところもある。
これまで、これらスタンプブックに掲載されているSA/PAにスタンプを押し、エリア内を全制覇した人はどれくらいいるのだろうか?
各社に聞いてみたところ道路公団時代の記録は残っていないとのことだったが、民営化以降ではNEXCO中日本406名(2012~2021年8月現在)、NEXCO東日本71名(2021年8月末現在)、NEXCO西日本101名(2021年8月25日現在)。
各エリア制覇だけでもスゴイことだが、なんとNEXCO3社すべて(つまり日本全国)のスタンプブックを制覇した方も存在する。全国SA/PAのハイウェイスタンプ完全制覇という貴重な記録をお持ちの奈良県在住@Sapa_highwayさんに、気になるお話を色々伺ってみた。
全国制覇のために使ったお金や掛かった時間、そもそもなぜ全国制覇を目指すようになったのか。これから全国制覇をもくろむドライバーへのアドバイスもいただいた。
文/加藤久美子
写真/加藤久美子(メイン写真はE2A 関門自動車道 壇之浦PA(下り線))、@Sapa_highway
【画像ギャラリー】日本全国津々浦々 全国のSAPA全制覇の猛者による成果写真をいっぺんに見る
■最初は仕事でSA-PAをまわっていた?
――全国制覇しようと思ったのは何が理由ですか?
もともとは仕事がきっかけです。業界用語でいう「競合店比較調査」のために各SA/PAを見に行っていました。どこに見に行ったのかを記録するためにハイウェイスタンプを使用していましたが、そのうちスタンプを押すことが目的になり、完全制覇を目指すようになりました。
――完全制覇するまでにどれくらいの期間が掛かりましたか?
トータルで約4年掛かりました。それぞれの期間はNEXCO中日本が10カ月、西日本が2年、東日本が実質7カ月です。東日本は最初に押してから東日本管内にずっと行っていなかったので最初からの期間では3年です。
――費用はおいくらかかりましたか?
NEXCO中日本管内は、周遊券(県をまたぐドライブプラン)が無かったのでかなりかかりました。西日本は九州地方・中国地方・四国地方を乗り降り自由の周遊券を使用し、東日本も東北地方6県周遊券や北海道の周遊券を組み合わせたので、それなりには安くまわれたと思います。
ちなみにNEXCO東日本のハイウェイスタンプ(北海道を除いた本州地方)を集めた時、12日間で総額15万円(ガソリン代除く)かかりました。
ざっくりですが計算してみました。
(1)中日本(当時三重県在住)
東名、中央道、新東名、北陸道、東海北陸道が大体片道1万円
三重県内、愛知県内、小田原厚木道路、西湘バイパス、圏央道で各1万円
計13万円
(2)西日本(奈良県在住)
中日本と異なり、周遊券(ドライブパス)が使えました。
四国は2回(徳島・高知と香川・愛媛)。中国は山陽道、中国道、米子道で1回ずつ使用。ただし、本四高速は値引きなしなので、それだけのために行ったりしてプラス3万ぐらい。全部で6~10万くらい。8万で計算します。
沖縄は高速代だけなら1万弱。九州は2度に分けましたが、九州だけでなく、どこに向かうにも奈良からの往復の高速代金もかかります。6万ぐらい。なので、合計で西日本は17万円ですね。
(3)東日本(奈良県在住)
北海道は8日間で一気に行きました。夏と違い周遊券が3つに別れます。範囲外も走っているので3万円くらい。東北や関東は周遊券を使ったりしましたが、確か総額で15万円くらい。東日本は計18万円くらい。
3社で合計50万円くらいです(あくまでハイウェイスタンプを押した時だけで計算してみました)。
■毎日多忙な会社勤めをしながらの全国制覇どうやって?
――会社勤めをされながらどのようにして全国回られましたか?
NEXCO中日本は、当時三重県に住んでいたので位置的に3連休あれば、東名高速や北陸道が端から端まできれいに往復できました。仕事が休みの日にちまちま行きました。
NEXCO西日本の時には奈良県に住んでいましたが、沖縄はともかく九州は長期休暇がないと無理だろうと思っていたら、今まで「休むな」と言っていた会社が、突然全社員に「1週間の休暇を取れ」と言ってきて、それで九州地方の大半を巡れました。おそらく誰かが労基に訴えたのでは? と思います(個人的にその人に感謝しています・笑)。
NEXCO東日本の時には北海道は8日間で巡りました。会社を辞めていたので有給消化期間中に一気に行きました。本州部分はこれまた退職時に一気に12日間で巡ってコンプリートしました。
――高速料金やガソリン代以外にどのような費用が掛かっていますか?
おもに食事代と飛行機代、レンタカー代ですね。食事はSA/PAの食事がほとんどなので大体1回1000円弱。1000円以上はよほどの時にしか食べませんでした。ですが各SA/PAに停車すると、ほぼほぼ何かを購入していましたので食事代含めて1日3000円ぐらいは使っています。
北海道と沖縄には飛行機で行ってレンタカーで巡りました。北海道は12月に行ったので車中泊というわけにも行かずホテル代もかかりました。冬の北海道は金額的に安くて飛行機片道7000円ぐらいホテル代も5000円ぐらい。レンタカーも8日間借りて2万円ぐらいでした。沖縄は飛行機とレンタカーで3~4万円ぐらいです。
――最後にこれからスタンプの全制覇をこれから狙う人々に対して、また、現在途中の人たちに対してアドバイスをいただけないでしょうか?
ほとんどの道の駅スタンプと違い、基本的にハイウェイスタンプには有効期限がありません。なので気長に攻略していくのが良いと思います。
スタンプ目的でスタンプのあるところだけに行くというのも「あり」ですが、景色のいい所はほとんどがトイレと自動販売機しかないパーキングエリア、すなわちスタンプの無い場所です。
スタンプだけでなく、そのSA/PAの風景や雰囲気も楽しまれると良いでしょう。後はSA/PAに立ち寄られたら、スタンプを押すだけではなくて一品だけでも何か購入してあげましょう。
ところで、ハイウェイスタンプの全国制覇を成し遂げた@Sapa_highwayさん。次にやってみたいクルマ旅について聞いてみたところ、「日本一周高速道路の旅」との答えが返って来た。
コースのプランは完璧にできていて試算するとゆっくりの日程で17日間かかるとのこと。
「17日間の休日はまず無理なので、めでたく仕事をクビになったら実行します」(笑)
コメント
コメントの使い方やっと、先日ネクスコ3社制覇しました。4~5年かかりましたがやっと出来ました。道の駅全国制覇も一昨年完走したので満足です。