ホンダF1からブラウン・グランプリへ、そしてメルセデスに至るという皮肉

ホンダF1からブラウン・グランプリへ、そしてメルセデスに至るという皮肉

 2009年から参戦したブラウン・グランプリはテストから絶好調で、開幕戦ではバトンがポールトゥウィンで優勝。エンジンはメルセデス、車体はホンダRA109という奇跡の組み合わせとなった。後半は開発が進まず苦戦をしたが、見事シリーズチャンピンとなった。BARからホンダF1、そしてメルセデスへ……。今もファクトリーには友人が多い元F1メカニックの津川哲夫氏にそのブラウン・グランプリについて語っていただいた。

文、写真/津川哲夫

【画像ギャラリー】エンジンはメルセデス、車体はホンダRA109という奇跡の組み合わせだったブラウンGPの写真(5枚)画像ギャラリー

■F1のチーム設立に多いのは M&Aによる既存チームの買収

 F1史上、実に多くのチームが登場しては消えていった。そこには巨大なワークスもあれば個人のガレージ・チームもあり、大小様々でバックグラウンドやチームを興すプロセスも異なる。さらには形を変えてF1へのエントリーを何度も繰り返してきたチームや、花火の様に派手に打ち上げて瞬時に消えていったチーム等々もある。

 近年ではチームのM&Aが常識化してきており、株の売買でオーナーが代わったチームがほとんどで、唯一フェラーリだけはチームの形態を変えずに来てはいるが、それでも株式の動きはあり、何度か大型株主の変遷もあったのだ。フェラーリでさえこうなのだから、持ち主の代わらないチームは皆無で、チーム史を辿って見れば、ほとんどの場合複数回チームオーナーが代わっているのが当たり前だ。

 例えばメルセデスは、現在F1界最大手の企業型F1チームだ。もちろん他にもルノー、フェラーリ等がワークスチームだが、メルセデスの企業コミットメントは彼らの比ではない。

 7年連続ワールドチャンピオンを獲得し、現在でもチャンピオンシップ獲得にクリンチしているメルセデスだが、しかしこのチームの歴史は何と今世紀に入ってからなのだ。それもチーム設立僅か12年の新興チームだ。そんなメルセデスも、M&Aによって既存のチームを買収してワークスチームを設立している。

2009年シーズンは表彰台9回、そして6勝したバトン。ダブル・ディフューザーのアドバンテージで驚異的な速さを披露し前半戦を席巻した
2009年シーズンは表彰台9回、そして6勝したバトン。ダブル・ディフューザーのアドバンテージで驚異的な速さを披露し前半戦を席巻した

■メルセデスの前身となったブラウン・グランプリ

 長いF1史の中でも極めて異例で、おそらく唯一の記録を持つチーム、それがブラウン・グランプリだ。ブラウン・グランプリはたった1年間だけのチームでありながら、その一年でワールドチャンピオンを獲得した異例の記録を持つ、短命のチームであった。

 オーナーは現在のF1を取り仕切っているロス・ブラウン。古くはシューマッハと共にフェラーリ黄金時代を築いた一人だ。

 そもそもこのチームの発祥は、当時全くの新興チームとして登場したBARに起源をもつ。そのBARも出発の原点は、チーム株とコンコードアグリーメントというF1チーム団体内での権利を老舗名門チームであったティレル・レーシング・オーガニゼーションから買い取り、これを新興BARチームでF1内の権利を行使したことに始まる。ただしティレルチームの実体である従業員や工場やマシンは完全放棄されてしまった。

バトンに水をあけられたバリチェロも後半戦は巻き返し、第11戦ヨーロッパGP、第13戦イタリアGPで優勝を飾った。ドライバーズランキングでは3位となった
バトンに水をあけられたバリチェロも後半戦は巻き返し、第11戦ヨーロッパGP、第13戦イタリアGPで優勝を飾った。ドライバーズランキングでは3位となった

次ページは : ■ティレルがホンダ・テストチームとして継続されたが、本命はBARだった

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!