ダイハツ エッセの挑戦 欧州車的な隠れた傑作!! 【偉大な生産終了車】

■性能も販売も申し分なし! なぜ一代限りに?

 以上のとおり「ちょっとヨーロッパ車っぽい実力派」だったダイハツ エッセが、1代限りで終わってしまったのはなぜでしょうか?

 前述のとおり、2011年に登場したミライースがエッセの実質的な後継モデルではあります。

 しかしミライースは、「初代ミライース」ではなく「2代目ダイハツ エッセ」として登場しても良かったじゃありませんか? なぜ、「エッセ」というなかなかしゃれた車名はこの世から消えてしまったのでしょうか。

大きくて見やすいセンターメーターや、レイアウトや大きさを工夫したスイッチ類など、簡単・便利が一目で分かるすっきりと心地良いインテリアデザイン

 ……こればっかりは、ダイハツの中の人に聞かないと正確なところはわかりません。それゆえこれは筆者の想像というか推測でしかないのですが、結局のところエッセは「ミラの派生モデルに過ぎなかった」ということなのでしょう。

 非常によく出来た軽自動車であり、熱心なファンもそれなりに多いエッセでした。しかしエッセのような「シンプルな本格派」というのは、日本の軽自動車ビジネスのなかではどうしたって“傍流”です。

 そういう本格派もそれなりにウケますが、もっともっとウケる=売れるのは、シンプル系ではなく「軽自動車としはまあまあ豪華に見える系」のモデルです。

 そう考えると、次世代の省燃費技術「e:Sテクノロジー」を大々的に投入した次期主幹モデルに、傍流のエッセではなく、ダイハツにとって歴史ある大看板のひとつである「ミラ」の名前を使ったのは、まあ順当であり妥当なチョイスだったと言えるでしょう。

 正直言えば、ミライースはミライースとして発売しつつ、シンプルな実用車を好む層向けに「2代目エッセ」も出してほしかったと、個人的に思います。

 しかしダイハツも限りある資本のなかでやりくりをしながらビジネスをしていますので、いわゆる「車好き」の声をなんでもかんでも拾って製品化するわけにはいきません。

 そういった意味で、エッセの消滅は「まあ仕方ない話ではあった」ととらえるべきなのでしょう。

フロントシート、リヤシート、室内の一部をボディカラーと調和させた、室内でもお気に入りの色を楽しめる「ハーモニーインテリア」を採用

■ダイハツ エッセ 主要諸元
・全長×全幅×全高:3395mm×1475mm×1470mm
・ホイールベース:2390mm
・車重:700kg
・エンジン:直列3気筒DOHC、658cc
・最高出力:58ps/7200rpm
・最大トルク:6.6kg-m/4000rpm
・燃費:26.0km/L(10・15モード)
・価格:68万2500円(2005年式エコ 5MT)

【画像ギャラリー】 ポップな色遣いは全8種!! ダイハツ エッセの画像をギャラリーでチェック!!!

◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!