なぜ軽自動車には“本格”ハイブリッドがないのか

軽自動車がマイルドHVを採用する理由は経済性にあり

 軽自動車がマイルドハイブリッドを採用する理由もそこにある。35万円高いストロングハイブリッドでは割高だが、マイルドハイブリッドなら損得勘定も変わる。燃費の向上率が少ない代わりに、価格上昇も抑えられるからだ。

マイルドハイブリッドは燃費の向上率が少ない代わりに、価格上昇も抑えることができた。さらにアイドリングストップが装着されているため、街中を中心とした使い方では燃費を抑えられた
マイルドハイブリッドは燃費の向上率が少ない代わりに、価格上昇も抑えることができた。さらにアイドリングストップが装着されているため、街中を中心とした使い方では燃費を抑えられた

 例えばワゴンRにマイルドハイブリッドを搭載する「ハイブリッドFX」の価格は、ノーマルエンジンの「FA」に比べて11万6600円高い。

 ただし「ハイブリッドFX」にはフルオートエアコンやキーレスプッシュスタートなども採用され、これらの価格を差し引くと、マイルドハイブリッドの価格上昇はアイドリングストップを含んで約7万円だ。

 それでも損得勘定で割安にはならないが、アイドリングストップが装着されるので、街中を中心にした使い方では燃料消費量を抑える効果も向上する。マイルドハイブリッドは、全般的に燃費が優れ、価格の安い軽自動車やコンパクトカーと相性が良い。

軽自動車は価格にシビアでもともと燃費も良い

 軽自動車がストロングハイブリッドを採用しない3つ目の理由は、薄利多売の商品であることだ。軽自動車は機能や装備の割に価格が安く、大量に生産されるから成立している。

 例えば軽自動車のターボは、装備の違いを補正して、正味価格を割り出すと4~7万円だ。同じターボを大量に生産するから、高機能なメカニズムを低価格で供給できる。

軽自動車にOEM車が多く、共同開発を行うのは、価格を安く大量生産するという事情が絡んでくる
軽自動車にOEM車が多く、共同開発を行うのは、価格を安く大量生産するという事情が絡んでくる

 そして、軽自動車は、ライバル車同士の競争が激しいこともあり、価格を安くしないと順調に売ることができない。従って優れたメカニズムや装備でも、安価で供給できるメドが立たないと採用できないわけだ。

 軽自動車にOEM車が多く、日産と三菱が共同で開発や生産を行うのも、同じ量産効果の事情に基づく。

 以上のように軽自動車は価格がシビアに問われ、もともと燃費も良く、大量生産も求められるからストロングハイブリッドは採用されない。

 仮にストロングハイブリッドを用意するなら、軽自動車である以前に、驚異的な燃費性能を達成するなど高価格でも通用する抜群に高い付加価値が必要になる。

【画像ギャラリー】スズキ マイルドハイブリッド搭載軽自動車たち 6選

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!