京急バス地元の羽田空港便やアクアライン系統など高速路線も高密度に運行

京急バス地元の羽田空港便やアクアライン系統など高速路線も高密度に運行

 ひとつのバス事業者を掘り下げて紹介する、バスマガジンの名物コーナー、バス会社潜入レポート。今回は2017年に遡って、7月発売号で掲載した京浜急行バスグループ編を振り返って紹介する。

 路線バスでは早くから低床化に取り組んできた京急のバス。中型ノンステップ車も数多く導入されてきた。

 一方の高速路線車では、昼行中距離のエアポートシャトルは空港車と呼ばれ、ハイデッカーで運行。夜行の長距離路線では独立3列シートのトイレ付、しかもスーパーハイデッカーの採用に積極的だ。アッパークラスのバス旅を実現している。

(記事の内容は、2017年7月現在のものです)
構成・執筆・写真/加藤佳一(B.J.エディターズ)
※2017年7月発売《バスマガジンvol.84》『おじゃまします! バス会社潜入レポート』より
(京浜急行バスグループ特集 その2)

【画像ギャラリー】京急バスが所有するバスを詳しく見る! バス会社潜入レポート・京浜急行バスグループ:編[2](26枚)画像ギャラリー

■早くから車両の低床化を推進 リムジンにはリフト車も導入

●一般路線バスカラー

日野 QKG-KV290N1 ■E4732/横浜200か4594 衣笠営業所/一般路線 1958年から採用されているメタリックの一般路線バスカラー
日野 QKG-KV290N1 ■E4732/横浜200か4594 衣笠営業所/一般路線 1958年から採用されているメタリックの一般路線バスカラー

 京浜急行バスの2017年5月31日現在の保有車両数は、乗合798台、貸切11台、特定6台、計815台である。羽田京急バスは、乗合81台、貸切5台、特定11台、横浜京急バスは、乗合11台、貸切5台、特定12台、湘南京急バスは、乗合10台、特定4台を保有する。

 グループ全体として、一般路線バスはいすゞ車の比率が高く、リムジンバス・高速バス用としては日野車と三菱ふそう車の新製が続いている。

 早くから低床化に取り組んできた事業者で、86年に関東初のノンステップバスを試作。88年からワンステップバスを一般路線車の標準タイプとして導入した。

 2000年代に入ると、都内と横浜市内ではノンステップバス、その他ではワンステップバスが主力となり、03年からCNGノンステップバス(すでに引退)、08年からハイブリッドノンステップバスも増備。15年以降はノンステップバスのみ新製している。

 路線環境に応じて多様な車種が採用されてきたことも特微で、中型ロングタイプや大型9mタイプが在籍。中型ノンステップバスも数多く導入されている。鎌倉ではレトロ調の「京急りんどう号」も1台活躍している。

●リムジンバスカラー

日野 QTG-RU1ASCA ■H4601/品川200か2961 羽田営業所/空港 羽田空港発着系統、アクアライン系統など中距離高速バスに使用される車両は「空港車」と総称
日野 QTG-RU1ASCA ■H4601/品川200か2961 羽田営業所/空港 羽田空港発着系統、アクアライン系統など中距離高速バスに使用される車両は「空港車」と総称

 95年に「京急ポニー号」の名でデビューした住宅地路線の小型車は、日野リエッセ・三菱エアロミディMJから日野ポンチョへと置き換えられつつある。

 羽田空港連絡バスやアクアライン系統などの中距離高速バスに運用されるハイデッカーは空港車と総称され、路線の所要時間により、トイレつきとトイレなしが使い分けられている。

 16年には初めてリフトつき車両が1台導入された。なお、運行経路上に高さ制限があった羽田~大船・藤沢系統にはスタンダードデッカーが使用されてきたが、制限が解消されたため、今後はハイデッカーに代替される予定である。

 夜行路線を中心とした長距離高速バスはもちろんトイレつきで、かつては4列シートと3列シートが混在していたが、現在は独立3列シートに統一された。近年、ハイデッカーに変更する事業者が多いなか、京急ではスーパーハイデッカーの増備を続けている。

次ページは : ■グループ内移籍もある貸切車 契約輸送用の多くは特定車に

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…