アルファードの倍以上!? バスの全長が衝撃の長さ

アルファードの倍以上!? バスの全長が衝撃の長さ

 公道を走る自動車の中でバスは極めて大きい部類に入る。それは一目瞭然なのであるが、例えば路線バスを利用する際、その時は乗れさえすれば良いので、わざわざ具体的なサイズを意識する機会はまずない。

 とはいえ、バスをより楽しむ上では、知っておいて損のない情報だ。少し前に高さの話(詳しくはコチラ!)をして、通常のバス車両の全高はどれも3.8m以内に収まると紹介した。では、バスの長さは何メートルあるのだろうか。

文:中山修一
写真:バスマガジン編集部

【画像ギャラリー】短くも長い大きな乗り物 バスの全長は何メートルあるのか(12枚)画像ギャラリー

短い、長い、中くらい、色とりどりなバスの長さ

 バスの全長は、用途や需要によって大きく異なってくる。各バスメーカーも、バス運用者のニーズに応じて様々なバリエーションを用意している。

 例えば、都会を走る利用者が多めのバス路線では、定員を確保するため尺の長い車両が使われる。全長10.5m前後の車両が一般的なようで、更に長い11.1〜11.4mほどのバスが投入されることもある。幅はいずれも2.5mをギリギリ切る程度だ。

大型路線バスの車両では、約10.5mの長さがポピュラー。
大型路線バスの車両では、約10.5mの長さがポピュラー。

 利用者が比較的少なかったり、途中で狭い道を通ったりする路線になると、やや短めの車両がよく割り当てられる。このタイプは9mに届かないくらいの長さで、幅も少し狭く2.3mほどだ。10.5m前後のバスと比べれば、目に見えて短い(小さい)と分かるサイズだ。

 短距離路線やローカル線の場合、特にミニマムなバス車両が活躍の場を得ている。サイズで表すと全長7m未満・幅2.1m未満といったところだ。

 中でもバス向けに設定したワゴン車が最も短く、長さ約5.4mだ。幅も約1.9mと、普通乗用車に近い姿形になる。

 一方で、観光バスや高速バス向けの車両に目を向けると、約11.9mが平均的な長さであるようだ。幅は10.5m前後の路線バス車両とほぼ同じ約2.5m。

 観光バスの形をしていて、極端なほど短く感じるバスを時々見かけるが、そういった車両は、通常の観光バスの長さを切り詰めたモデルとなっていて、幅約2.3~2.5mのバスで長さ6.9m、幅約2.5mの車で長さ8.9mほど。高速バスで使用している路線が一部あるほか、貸切利用でも重宝される。

大型の中型? 区分と呼ばれるバスの“階級”

 バスの車両をサイズでざっくり分けると、ワゴン車とマイクロバスを除けば大抵は大型車の枠組みに入る。その大型車の中で、バスには更に大中小の区分がある。

国土交通省が定める基準では
大型バス:長さ9.0m以上 又は 旅客席数50名以上
中型バス:長さ7.0〜8.99m 又は 旅客席数30〜40名
小型バス:長さ6.99mまで 又は 旅客席数29名以下

となっている。車体幅の言及はないが、国土交通省が発行する、バリアフリー整備ガイドラインに記載の基準値を参考とした場合

大型バス:幅2.5m未満
中型バス:幅2.3m程度
小型バス:幅2.0〜2.1m

のように分けられる。また、ワゴン車とマイクロバスは原則、上の区分には含まれない。

観光・高速タイプの場合、長さは約12mになる。
観光・高速タイプの場合、長さは約12mになる。

次ページは : 大中小…実際のスペックは?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…