トヨタ 新型プリウスがオルガン式ペダルを初採用したワケが衝撃!

■アクセルの踏み加減を調節しやすく、高速連続走行でも疲れにくい、オルガン式

オルガン式を採用しているマツダ3のアクセルペダル
オルガン式を採用しているマツダ3のアクセルペダル

 いっぽう、オルガン式アクセルペダルは、踏み込む際の足裏の軌跡と、踏み込まれたときのペダルの軌跡が同一の円弧を描くため、アクセルの微妙な踏み加減を調節しやすいことが最大のメリットだ。一定速を維持しやすいため、長距離走行では、足の疲労も少なく済む傾向となる。

 オルガン式ペダルは、欧州の高級車メーカーで長年採用されてきたもので、国産車でも、トヨタ車(クラウン、カムリ、プリウス等)やレクサス車、日産車(スカイライン、フーガ等)、マツダ車などで採用されている。

 デメリットは、吊り下げ式と違い、アクセルペダルとブレーキペダルとの位置関係が真横ではないため、右足のかかとを付けた状態での踏みかえが多少やりにくいこと。このため、欧州車でも、比較的小型なクルマ(=長距離移動よりも、近隣移動のために使われることが多いと思われるモデル)では、吊り下げ式を採用しているクルマが多い。

■「操作性改善のため」にオルガン式にしたと、トヨタはいうが…

ハリアーやRAV4もオルガン式アクセルペダルを採用
ハリアーやRAV4もオルガン式アクセルペダルを採用

 以上のように、吊り下げ式にもオルガン式にも、メリットもデメリットもあるのが現状だが、トヨタの担当エンジニアによると、新型プリウスがオルガン式を採用した理由は「(オルガン式の方が)ペダル操作性が改善し、運転が楽になるため」だという。

 前述もしているように、確かにオルガン式には、一定速を維持するシーンでは足の疲労が少なく済む、というメリットがあるが、吊り下げ式のほうが踏みかえしやすいことを考えれば、必ずしも「ペダル操作性が改善」するとは思えない。冒頭で触れたように、この新型プリウスだけでなく、ハリアーやRAV4など、トヨタ車でオルガン式の採用が広がっている背景には、高級感を演出するということのほか、踏み間違えにつながる要素をすこしでも排除しよう、というトヨタの狙いがあるではないか、と考えられる。

■オルガン式が正解とは言い切れない

写真はフォルクスワーゲン T-Rocのペダル(筆者撮影)。左足用フットレストと対象の位置に、右足用のフットレストが存在する。ACC中に両足を置くと、腰への負担が大幅に軽減する。腰痛持ちにとっては非常に助かるアイテムだ
写真はフォルクスワーゲン T-Rocのペダル(筆者撮影)。左足用フットレストと対象の位置に、右足用のフットレストが存在する。ACC中に両足を置くと、腰への負担が大幅に軽減する。腰痛持ちにとっては非常に助かるアイテムだ

 トヨタがオルガン式の採用を拡大する一方で、かつてはオルガン式を採用していたのに、近年、吊り下げ式へと変えてきているメーカーがある。ドイツのフォルクスワーゲンだ。量販車のポロやゴルフに限らず、高額車のパサートやアルテオン、そして同グループの高級ブランドのアウディでも最上級車A8まで吊り下げ式だ。A6やA8は日本円で1000万円強の高額車であるため、コストダウンが主目的とは考えにくく、その他のメリットを優先したものと考えられる。

 追従型クルーズコントロールや自動運転(レベル2、レベル3)が当たり前になったいま、長距離移動の際の「疲れにくさ」を考える必要性は薄くなってきている。数年後には、吊り下げ型のアクセルペダルが、再び見直される時代が来るような気がしている。

【画像ギャラリー】トヨタ車で増加中!! オルガン式ペダルを採用している国産車たち(20枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…