その昔パジェロにランクルといった本格クロカンといえばフロントフェイスを丸っと覆うカンガルーバーが当たり前の装備でもあった。現在はSUV全盛にもかかわらずまったく見かけなくなってしまったが、一体なぜか!?
文:小鮒康一/写真:ベストカーWeb編集部
■カンガルーと衝突で廃車も!? オシャレじゃなくて被害軽減が目的だった
1980年代中盤から90年代にかけて生まれたRVブーム。今のクロスオーバーSUVよりはちょっと硬派なクロスカントリー車を始めとしたRV車(レクリエーションビークル)に乗ることがオシャレともてはやされた時代の出来事だ。
その頃のRV車と言えば、今でも高い人気を誇るランドクルーザーはもちろん、すでに日本市場からは姿を消してしまった日産 サファリや三菱 パジェロ、いすゞ ビッグホーンなど、ゴツめな角ばったスタイルの車種が人気となっていた。
そしてそれらのRV車の多くに装着されていたのが、フロント周りを強固なパイプで覆った「カンガルーバー」というアイテムだった。
その名の通りカンガルーに対する装備であり、カンガルーの生息地の筆頭であるオーストラリアで生まれたものと言われている。
野生のカンガルーが多く生息するオーストラリアは、走行中の車両と野生動物との衝突事故が多発。カンガルーは大きなものでは100kgに迫る巨体であり、強靭な脚力によって時速40km以上の速度で移動することも可能なため、衝突時の衝撃はかなりのものとなってしまう。
場合によっては一発で廃車になってしまう可能性もあるため、その被害を最小限にするためにフロント周りに強固なガードバーを装着したというワケなのである。
■今のSUVには似合わず!? 衰退の要因は歩行者保護と燃費悪化!?
破損すると自走不可能となるラジエーター周辺をガードするものはもちろん、ライト周りまでカバーする大型のものもあり、基本的にはフレームにガッチリと固定されてかなりの強度を持つものとなっていた。
ただ日本ではそもそもカンガルーは生息しておらず、北海道の郊外など一部の地域を除けば走行中に大型の野生動物と衝突してしまうという可能性は極めて低い。
逆にその強固なカンガルーバーが万が一歩行者と接触したときに大きなダメージを与えかねないということで、本格的なカンガルーバーは徐々に姿を消していったというワケなのだ。
RVブームのころの車両はどちらかというと角ばった無骨なスタイルのものがおおかったため、カンガルーバーも似合っていたのだが、近年流行中のクロスオーバーSUVは流麗なクーペスタイルを持ったものも多く、無骨なカンガルーバーがアンマッチという理由もあるだろう。
また本格的なカンガルーバーは強固な作りが故に重量もそれなりにあった。その重量物が車両の最先端部に備わるということで、運動性能の低下は火を見るよりも明らか。
また空気抵抗も増大するため、燃費性能も無視できない現在のクルマには歓迎しにくい要素が多いというのも理由のひとつかもしれない。
コメント
コメントの使い方記事にもありますが、カンガルーと衝突してもボデーが守られるという事はカンガルー側がその分壊れるという事です。
これが人だった場合、車を壊さないるために人を壊すということです。