「毒」や「危」と大きく書かれたタンクローリーには何が積まれているのか、見かけた際の心構えは?

「毒」は黄燐やアンモニア、塩化水素などの毒物・劇物

 「毒」の標識は、「毒物及び劇物取締法」で規制されている毒物・劇物(わずかな量であっても生命に影響を及ぼす物質や、皮膚に付着すると強い腐食性をもっている物質のこと)を運ぶ際に表示することが決められているものだ。これらの取り扱いには細心の注意が求められるため、一定の毒物・劇物を一定数量以上扱う場合には、「毒物劇物業務上取扱者」を設置し、その事業所の所在地の都道府県知事に、届け出る必要がある。

 「毒」標識の掲示については、黄燐、アンモニア、塩化水素、塩素、ジメチル硫酸、硝酸、ニトロベンゼン、ホルムアルデヒドなどを、最大積載量5,000kg以上の車両で運ぶ場合に必要と決められており、標識のサイズは、0.3メートル平方の板に地を黒色、文字を白色として「毒」と表示する。

 また、「危険物」と同様、運搬する毒物または劇物の名称を表示し、更には、成分およびその含量、事故の際に講じなければならない応急の措置の内容を記した書面(イエローカード)を備えることが規則だ。

毒物・劇物を運搬する場合、標識の掲示のほか、防毒マスクやゴム手袋などの保護具を2人分以上備えることが必要(社団法人全日本トラック協会 事業用トラックドライバー研修テキスト「危険物輸送の基本」より)
毒物・劇物を運搬する場合、標識の掲示のほか、防毒マスクやゴム手袋などの保護具を2人分以上備えることが必要(社団法人全日本トラック協会 事業用トラックドライバー研修テキスト「危険物輸送の基本」より)

他にも「高圧ガス」、「火」、「放射性」の標識が

 「危」や「毒」のほかにも、可燃性ガスや酸素、毒性ガス液化石油ガスを運ぶ際の「高圧ガス」の標識や、火薬や爆薬、火工品を扱う際の「火」(赤地に白文字)という標識、さらには放射性物質を運搬する場合の「放射性」標識もある。

 「危」の標識のところで触れたように、これらの標識を掲げたタンクローリーは、積載方法や運搬方法について事細かに規定されており、積載される危険物に関する知識を持った作業者によって、安全に運搬されている。また横転事故などを起こさないよう、慎重な運転が求められるため、その動作はゆっくりだ。街中でゆっくりと旋回などをする様子を見かけたら、「いつもお疲れさまです」という気持ちで見守るようにしたい。

【画像ギャラリー】いったい何を運んでいるの!?? タンクローリーに掲げられている標識たち(7枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…