2022年8月に発売されたトヨタ「シエンタ(3代目)」が売れている。2023年3月の販売台数は1万4326台、4月は9195台と、普通車の登録台数ランキングでは3位につけるほどの人気ぶりだ。
(※昨年以来続く半導体不足と部品流通不安定化により、各社各モデルの納期が長期化しています。本記事では車種別月販台数は自販連のデータを参照していますが、この「納期の長期化」が現在、各メーカーの奮闘努力により解消に向かいつつあって、ただ解消具合にはモデルごとに(使用する部品、半導体に違いがあるため)バラバラで、そのため「月販ランキング上位車≠人気があって売れているクルマ」であり、どちらかというと「ランキング上位車≒作って届けられるクルマ」という側面が強くなっていることを付記しておきます。本記事における「売れている」は、あくまで人気と実力の一要素とお考えください)
シエンタといえば、コンパクトなボディサイズと便利なスライドドアをもつ点が最大の魅力。ただ、現行モデルでは、それらの長所をさらに伸ばし、魅力的なモデルへと成長している。改めて現行シエンタの魅力を振り返りつつ、シエンタを検討する人に向け、気になるポイントにも触れていきたい。
文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:TOYOTA、ベストカー編集部
デザインと機能性のバランスが抜群!!
歴代モデルから好評なコンパクトボディ(5ナンバー)をそのままに、居住性を向上させた、現行3代目シエンタ。具体的には、室内高で従来比+20mm、前後カップルディスタンスで従来比+80mm、ヘッドクリアランスは+25mm広げられており、全幅は先代と同じだが、頭部と運転席窓の上端までのクリアランスは、先代シエンタ比で+60mmも広くなった。
前席と後席の間の距離が広がったので、後席のひざ前のスペースに、買い物カゴがそのまま置けたり、子供の着替えがしやすくなったりと実用性がグッと上がったし、上側方ヘッドクリアランスの拡大では、頭上付近のゆとりが生まれたことで、広さに対する印象が大きく変わった。水平基調のベルトラインやサイドガラスを立てた意匠も、開放感のある室内空間につながっている。
コンパクトなボディサイズを維持したまま、室内空間はより広く感じるように。現行シエンタは、このデザインと機能性のバランスがとてもうまくできていると思う。
コメント
コメントの使い方確かに前モデルから比べるとよくなったと思う。しかし、一方で7年経過したフリ-ドがどうして売れるのか?そこら辺をもう少し煮詰めると、もっと売れ筋になると思う